
こんにちは、旅テラスです!
「リモワのスーツケースって本当に良いの?」「なぜあんなに高いの?」と思いませんか?
確かに、9万円台から30万円台という価格帯は、スーツケース選びの際に大きな決断ポイントになりますよね。
私も実は以前から気になっていて、リモワについて徹底的に調べてみることにしました。
楽天やその他の通販サイト、SNSなどで、実際の使用者の声を200件以上集めて分析してみたんです。その結果、「なるほど!だからリモワは選ばれ続けているのか」と、たくさんの発見がありました。
今回は、リモワスーツケースの魅力と、実際の使用者の生の声をたっぷりとお伝えしていきます。
これから購入を検討されている方は、ぜひ最後までお読みください。
まずは、良い口コミ・悪い口コミを簡単にまとめてみましょう。
悪い口コミ
・価格が高すぎる(9万円台~30万円台)
・修理やメンテナンスに時間がかかることがある
・高級ブランドなので盗難が心配
良い口コミ
・10年以上使える耐久性の高さ
・洗練された独特のデザイン
・軽量で使いやすい機能性
・360度回転するホイールの滑らかさ
・荷物の出し入れがしやすい収納設計
・ブランド価値の高さ
評価ポイント | 評価 | コメント |
---|---|---|
耐久性 | ◎ | 10年以上の使用実績多数 |
デザイン性 | ◎ | 独特の縦リブデザインが人気 |
機能性 | ○ | 使いやすさは高評価だが重さを指摘する声も |
価格 | △ | 高額だが長期使用で考えると納得との声 |
アフターケア | ○ | 修理対応は丁寧だが時間がかかることも |
私が調べた中で特に印象に残ったのは、「高いけれど、それ以上の価値がある」というコメントの多さです。
一般的なスーツケースと比べると確かに価格は高めですが、その分だけの理由があるようです。
\旅の品格を、その手に/
リモワのスーツケースの口コミは?

では、実際のユーザーの声を詳しく見ていきましょう。
実際のユーザーの声では、まずは気になる悪い口コミから紹介していきます。
・「正直、この価格帯は躊躇しました。家族に反対されましたが、長く使えると思って決断しました」(30代女性)
・「修理に出したら1ヶ月以上かかりました。代替のスーツケースを用意する必要があったのは不便でした」(40代男性)
これらの声に対して、以下のようなフォローの声も多く見られました:
「確かに高額ですが、10年以上使えることを考えると、年間の費用は他のスーツケースと大差ありません。むしろコスパが良いかもしれません。1年で壊れてしまう安いスーツケースを毎年買い換えるよりも、ずっと経済的だと思います」
「修理は時間がかかりますが、それだけしっかりとした修理をしてもらえます。使い捨ての製品ではないことの証だと思います。修理後は新品同様の状態で返ってきて、感動しました」
次に、良い口コミをご紹介します:
- 「10年使っていますが、まだまだ現役です。むしろ使い込むほど味が出てきます。特にアルミニウムモデルは、傷も味として楽しめます」(50代男性)
- 「デザインが本当に素敵。空港で他のスーツケースと並んでも、一目で分かる存在感があります。出張の多い仕事なので、そのスタイリッシュさは重要なポイントでした」(40代女性)
- 「ホイールの回転がスムーズで、重い荷物でも楽に移動できます。空港での長距離移動も、全く疲れを感じません」(30代男性)
- 「内装の収納がよく考えられていて、荷物の整理がしやすいです。仕切り板や固定ベルトの質も良く、大切な荷物をしっかり守ってくれます」(40代女性)
- 「高級ブランドですが、それに見合う品質の高さを実感できます。特にクラシックラインは、持っているだけで旅の気分が高まります」(50代男性)
- 「出張が多い仕事なので、信頼性の高さは本当にありがたいです。雨の日も安心できる防水性、荒い扱いにも耐える強度は、他のブランドとは一線を画していると感じます」(30代男性)
- 「TSAロックの使い勝手が良く、セキュリティチェックもスムーズです。以前の機内持ち込みサイズも、国際線でまったく問題なく受け入れられました」(40代女性)
- 「軽量なのに頑丈さを感じます。特にポリカーボネートモデルは、見た目以上に軽く、女性の私でも楽に持ち運べます」(30代女性)
\120年の革新、一つのケースに/
リモワの特徴や魅力

次に、リモワの特徴や魅力について、詳しく見ていきましょう。
特に注目すべきは、120年以上の歴史を持つブランドならではの、確かな品質です。
1898年にドイツで創業して以来、リモワは常に革新的な技術と伝統的な製法を組み合わせ、最高品質のスーツケースを作り続けてきました。
リモワのスーツケースには、大きく分けて5つのコレクションがあります。
それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
- エッセンシャル
- ポリカーボネート素材を使用した比較的お求めやすいライン。軽量で耐久性も確保されています。カラーバリエーションも豊富で、初めてリモワを購入する方におすすめです。特に、機内持ち込みサイズは、出張や週末旅行に最適とされています。エッセンシャルラインの特徴は、現代的なデザインと実用性の両立。マットな仕上げの表面は、傷が目立ちにくいという特徴もあります。
- オリジナル
- アルミニウム素材を使用した、リモワを代表するライン。独特の縦リブデザインは、リモワの象徴とも言えます。耐久性は抜群で、長年使用している方も多いモデルです。アルミニウム素材ならではの高級感と、経年変化による味わいを楽しめます。特に、ビジネス用途での人気が高く、多くの経営者や管理職の方々に選ばれています。
- クラシック
- アルミニウム素材を使用した、より伝統的なデザインのライン。レトロな雰囲気と高級感を兼ね備え、ビジネス用としても人気があります。クラシックラインは、リモワの伝統を最も色濃く受け継いだモデル。職人技が光る細部の仕上げや、重厚感のある佇まいは、多くの愛好家を魅了しています。
- ハイブリッド
- ポリカーボネートとアルミニウムを組み合わせた革新的なライン。両素材のメリットを活かし、軽量性と耐久性を両立しています。特に、頻繁に飛行機を利用する方に人気が高く、実用性と高級感のバランスが絶妙です。新素材の組み合わせによって、従来にない使い心地を実現しています。
- ネバー スティル
- ソフトバッグのライン。日常使いから旅行まで幅広く使える新しいコレクションです。リモワの技術力を活かしながら、より柔軟な使用シーンに対応できるよう設計されています。
\洗練は、移動から始まる/
全てのラインに共通する特徴として、以下の点が挙げられます:
- TSA認証ロックを標準装備
- セキュリティチェックの際にも安心して預けられます。また、ロックシステムは使いやすさも考慮されており、慌ただしい空港でもスムーズに操作できます。
- 360度回転するマルチホイールシステム
- 静音性と走行性能を兼ね備えた高品質なホイールを採用。特に、空港や駅の長距離移動での快適さは、多くのユーザーから高い評価を得ています。
- 高さ調節可能なテレスコープハンドル
- 静音性と走行性能を兼ね備えた高品質なホイールを採用。特に、空港や駅の長距離移動での快適さは、多くのユーザーから高い評価を得ています。
- 効率的な収納を可能にする内装設計
- ビジネス使用でも、観光旅行でも使いやすい収納システム。仕切り板や固定ベルトの品質も高く、大切な荷物をしっかりと保護します。
そして、リモワの最大の特徴は、アフターサービスの充実度です。
修理に時間がかかることはありますが、長期間使用できるよう、丁寧な修理対応を行っています。
これは、使い捨ての製品ではなく、長く大切に使っていただきたいという、ブランドの思いの表れと言えるでしょう。
特に、パーツ単位での修理や交換が可能な点は、長期使用を考える上で大きなメリットです。
\軽さと強さ、妥協なき旅へ/
まとめ

最後に、この記事のまとめをさせていただきます。
「なぜリモワのスーツケースは高いのか?」という疑問から始まった今回の調査でしたが,その答えは「長期的な価値」にあると感じました。
リモワのスーツケースは、確かに高価格帯の製品です。しかし、その価格に見合う価値を提供していることが、多くのユーザーの声から分かりました。
特に以下の点が、高価格でも選ばれる理由として挙げられます:
- 10年以上使える耐久性の高さ
- 一般的なスーツケースの寿命が2-3年と言われる中、10年以上使い続けられる耐久性は、長期的に見ると大きな価値となります。
- 独特のデザインと存在感
- リモワならではの縦リブデザインは、多くのブランドに模倣されながらも、オリジナルとしての価値を保ち続けています。
- 使いやすい機能性
- 360度回転ホイールや収納システムなど、実際の使用シーンを考慮した機能の数々は、頻繁に旅行する方には特に重宝されます。
- 充実したアフターサービス
- 修理可能な設計と丁寧な修理対応は、長期使用を前提とした製品であることの証です。
購入を検討されている方は、「単なるスーツケース」ではなく、「長期的な旅の相棒」として考えてみてはいかがでしょうか。年間での費用を計算すると、意外とコストパフォーマンスが良いことに気づくかもしれません。
たとえば、10万円のリモワを10年使用した場合、年間1万円の計算になります。2万円程度のスーツケースを2年ごとに買い替えるのと比べても、決して高くはないですよね。
ただし、購入の際は以下の点に注意が必要です。
- 修理時の代替品の準備: 修理には時間がかかることがあるので、予備のスーツケースを用意しておくと安心です。
- 使用頻度と予算のバランス: 年に1-2回しか使わない方には、少し贅沢かもしれません。ビジネスでの頻繁な使用や、定期的な旅行をされる方に特におすすめです。
- 保管場所や盗難対策の検討: 高級ブランドなので、保管場所の確保や、旅行中の盗難対策はしっかりと考えておく必要があります。
- サイズ選びの重要性: 機内持ち込み用か、長期旅行用か、使用目的に応じた適切なサイズ選びが重要です。
リモワは、「良いものを長く大切に使いたい」という方に、特におすすめできるブランドだと思います。
初期投資は確かに大きいですが、長期的な視点で見れば、その価値は十分にあると感じました。
皆さまの旅のスタイルに合わせて、ぜひ最適なモデル選びの参考にしていただければ幸いです。
\あなたの冒険を、静かに支える/