*当ページには広告が含まれています。
執筆時点の情報ですので詳細は施設にご確認ください
*当ページには広告が含まれています。
執筆時点の情報ですので詳細は施設にご確認ください

【口コミ評判】小樽グリーンホテルの本館と別館は違いは?3分で分かる選び方ガイド

小樽 グリーン ホテル 本館 別館 違い ホテル・旅館紹介

こんにちは、旅テラスです!

小樽観光の際の宿泊先として人気の「Tabist THE GREEN OTARU(小樽グリーンホテル)」。

このホテルには本館別館があるのですが、予約する際にどちらを選べばいいか迷ってしまいますよね。

今回は小樽グリーンホテル本館別館違いを徹底比較!

両館の特徴や魅力をしっかり解説するので、あなたの旅行スタイルに合った方を選ぶ参考にしてくださいね。

小樽観光にぴったりの立地で、天然温泉も楽しめる小樽グリーンホテル

本館別館、それぞれの魅力をチェックしていきましょう!

まずは本館別館の基本情報を表でまとめてみました。一目で違いがわかるようにしているので、ざっと確認してみてくださいね。

項目本館別館
立地小樽駅から徒歩5分以内小樽駅から徒歩5分以内(本館と道路挟んで向かい側)
客室タイプドミトリーシングル、セミダブル、ダブル、ツイン、フォースルーム、和室ツイン、セミダブル、トリプル、和室
収容人数1名〜4名1名〜3名
温泉施設併設あり(源泉かけ流し)なし(本館の施設を利用)
部屋の広さ17〜24㎡(客室タイプによる)10〜14㎡(客室タイプによる)
料金目安約6,300円〜25,000円(1名あたり)約6,120円〜22,637円(1名あたり)
特徴温泉施設が充実、部屋が広めコスパ良好、1階に人気スープカレー店あり

どちらも観光に便利な立地で、主要観光スポットへのアクセスは抜群です。でも、細かいところに結構違いがあるんですよ。これから詳しく見ていきましょう!

郵便番号047-0032
住所北海道 小樽市稲穂1-4-11
アクセスJR 小樽駅より徒歩にて約7分
駐車場有無当ホテルには駐車場が御座いません。近隣の駐車場か小樽グリーンホテル本館の駐車場にお停め願います。

宿泊施設詳細

プラン一覧

ダイナミックパッケージプラン

レビュー一覧

小樽グリーンホテル本館と別館の違いを詳細比較

1. 小樽グリーンホテル本館

本館は温泉施設を併設しているのが最大の特徴です。客室タイプが多彩で、4名までの宿泊が可能なので、家族連れやグループ旅行にもぴったりです。

客室の特徴

・ツインルーム:17〜18㎡、ベッド幅102cm

・フォースルーム:24㎡、ベッド幅102cm

・和室:23㎡

・ドミトリーシングル、セミダブル、ダブルなど、様々なタイプの部屋あり

・全体的に部屋が広く、ゆったりと過ごせる

温泉施設「ONSEN THE GREEN」

・源泉かけ流しの天然温泉(北海道でも珍しい)

・2022年11月にオープンした新しい施設

・フィンランド式ロウリュウサウナ完備

・本館宿泊者は部屋着のままスムーズに利用可能

・暗めの浴場内に控え目なスポットライト&ダウンライトで落ち着いた雰囲気

設備とアメニティ

・基本的なアメニティは完備(歯ブラシセット、タオル、バスタオル、シャンプー、リンス、ボディソープ)

・ランドリー、ズボンプレッサーなどの設備あり

・長期滞在にも便利な設備が充実

料金とプラン

・エコプラン、早割プラン、朝夕食付きプランなど様々なプランあり

・ドミトリーシングルを選べばリーズナブルに宿泊可能

・宅配サービス(銀のさら・釜寅)を部屋から直接注文すると10%オフ

アクセスと周辺観光

・小樽駅から徒歩5分以内の好立地

・小樽運河まで徒歩約10分

・北一硝子まで徒歩約5分

・小樽オルゴール堂まで徒歩約20分

2. 小樽グリーンホテル別館

館はコストパフォーマンスの高さが魅力で、1〜3名での宿泊に適しています。1階には人気のスープカレー店があるのも嬉しいポイントです。

客室の特徴

・セミダブルルーム:10㎡、ベッド幅120cm

・ツインルーム:14㎡、ベッド幅120cm

・トリプルルーム:14㎡、ベッド幅98cm

・和室:11㎡

・コンパクトながら必要十分な広さを確保

・セミダブルルームのベッド幅が120cmあるのが特徴

設備とアメニティ

・基本的なアメニティは本館と同様

・部屋はコンパクトながら機能的

・コインランドリー利用可能

料金とプラン

・早割プラン、エコプラン、地元食材を使った朝食プランなど

・全体的に本館よりリーズナブルな価格設定

・宅配サービス(銀のさら・釜寅)10%オフは本館と同様に利用可能

1階スープカレー店「ダルオ」

・観光客だけでなく地元の方にも人気

・北海道らしい味わいのスープカレーを楽しめる

・宿泊者にとって食事の選択肢が増えるメリットあり

温泉の利用

・本館の温泉施設を利用可能

・ただし道路を横断する必要があり

・冬季や雨天時は少し不便な場合も

アクセスと周辺観光

・本館と同様、小樽駅から徒歩5分以内の好立地

・主要観光スポットへのアクセスは本館と変わらず便利

・観光メインで宿泊施設に時間を使わない方には最適

3. 両館の共通点と相違点

共通点

・小樽駅から徒歩5分以内という抜群の立地

・小樽の主要観光スポットへのアクセスが良好

・エコプランや早割プランなどお得なプランあり

・基本的なアメニティは同水準で提供

・宅配サービス(銀のさら・釜寅)10%オフのサービスあり

相違点

・温泉施設:本館は併設、別館は道路を渡って利用

・部屋の広さ:本館の方が全体的に広い

・収容人数:本館は最大4名、別館は最大3名

・料金設定:別館の方がリーズナブル

・客室タイプ:本館の方がバリエーション豊富

・付帯施設:別館には1階に人気スープカレー店

4. おすすめの宿泊者タイプ

本館がおすすめの方

・温泉をメインに楽しみたい方

・4名以上で宿泊する家族やグループ

・広めの部屋でゆったり過ごしたい方

・設備の充実を重視する方

・小さなお子様連れやご高齢の方

別館がおすすめの方

・予算を抑えたい方

・1〜3名での宿泊を考えている方

・観光メインで宿泊施設にはあまりこだわらない方

・スープカレーを楽しみたい方

・カップルや少人数での旅行者

5. 予約時の注意点

・予約サイトで本館と別館を間違えないよう十分確認

・早期予約割引があるので、計画が決まったら早めに予約するとお得

・連泊の場合は連泊割引が適用される場合あり

・チェックインは自動精算機システムを使用

・ルームカードは自分の宿泊棟と大浴場以外の棟でカードリーダーにかざすとエラー表示

郵便番号047-0032
住所北海道 小樽市稲穂1-4-11
アクセスJR 小樽駅より徒歩にて約7分
駐車場有無当ホテルには駐車場が御座いません。近隣の駐車場か小樽グリーンホテル本館の駐車場にお停め願います。

宿泊施設詳細

プラン一覧

ダイナミックパッケージプラン

レビュー一覧

まとめ

小樽グリーンホテル本館別館、それぞれの特徴や違いはいかがでしたか?

どちらも小樽観光の拠点として最適な立地ですが、宿泊スタイルによってベストな選択は変わってきます。

小樽グリーンホテルを選ぶポイントをもう一度おさらいしましょう:

本館を選ぶべき人

・温泉をたっぷり楽しみたい方

・広めの部屋でゆったり過ごしたい方

・4名での宿泊が必要な方

・設備の充実を求める方

別館を選ぶべき人

・コストパフォーマンスを重視する方

・宿泊費を抑えて観光や食事を充実させたい方

・1〜3名での宿泊を考えている方

・スープカレー店が1階にあるのを楽しみたい方

小樽駅から徒歩圏内という便利な立地と、北海道でも珍しい源泉かけ流しの天然温泉が楽しめる小樽グリーンホテル

旅の目的や予算に合わせて、本館と別館を上手に選んでくださいね。

最後に、おすすめは温泉が併設されている本館ですが、予算を抑えたい場合は別館も十分快適に過ごせます。季節によって宿泊プランも変わるので、早めのチェックと予約をお忘れなく!

素敵な小樽旅行になりますように♪

タイトルとURLをコピーしました