こんにちは、旅テラスです!
今回は、京都観光の拠点として人気の「京都プラザホテル」について、新館と本館の違いを徹底解説していきます。
駅から近く、観光にも便利なこのホテルですが、新館と本館ではどんな違いがあるのでしょうか?
あなたの旅行スタイルに合うのはどちらなのか、しっかり比較していきますね!
まずは京都プラザホテルの新館と本館の基本情報を表にまとめてみました。ぱっと見て違いがわかりやすいと思います。
本館 | 新館 | |
---|---|---|
外観の特徴 | 京都らしい落ち着いた雰囲気、伝統と現代の融合 | モダンで機能的、ガラスを多用した外壁 |
客室タイプ | シングル(12㎡)、ツイン(17㎡) | ダブル、トリプル、東寺ビューの客室 |
大浴場 | なし(客室にバスタブあり) | あり(本館宿泊者も利用可能) |
リニューアル | 2024年10月全室リニューアル完了 | 比較的新しい建物 |
眺望 | 京都の街並み | 東寺の五重塔が見える客室あり |
朝食 | 1階カフェラウンジ(バイキング形式) | 1階カフェラウンジ(バイキング形式) |
料金目安 | シングル:6,600円〜 ツイン:12,000円〜 | ダブル:13,000円〜 トリプル:18,000円〜 東寺ビュー:15,000円〜 |
アクセス | JR京都駅から徒歩8分 | JR京都駅から徒歩8分 |
周辺観光 | 東寺(徒歩5分)、京都タワー(徒歩10分) | 東寺(徒歩5分)、京都タワー(徒歩10分) |
京都プラザホテルは京都駅から歩いてすぐという好立地!観光の拠点としてはとっても便利です。
特に世界遺産の東寺へは徒歩5分という近さで、朝や夕方のお散歩にもぴったり。新館と本館の大きな違いは、客室タイプや大浴場の有無、眺望などです。
ただし、朝食は新館・本館ともに同じカフェラウンジで、和洋バイキング形式となっているので、食事面での違いはありません。
料金については、新館の方が客室も広く、設備も充実しているため、少し高めになっています。
それでは、新館と本館のそれぞれの特徴について、もう少し詳しく見ていきましょう!
郵便番号 | 601-8015 |
住所 | 京都府 京都市南区東九条上御霊町52 |
アクセス | JR京都駅八条東口徒歩10分・市営地下鉄九条駅徒歩3分 市バスや地下鉄で便利に京都観光ができます。 |
駐車場有無 | あり¥1,100(ホテル内1台、契約P11台:要電話予約) |
京都プラザホテル新館・本館の違いを詳細比較
1. 京都プラザホテル 本館
本館は2024年10月に全室リニューアルが完了したことで、伝統と現代が融合した落ち着いた雰囲気が特徴です。
・ 客室サイズ:シングルルーム12㎡、ツインルーム17㎡と比較的コンパクト
・ 和モダンな雰囲気の客室で、機能的な設備が整っている
・ 客室には個別エアコン、加湿機能付き空気清浄機、有線・無線LAN、液晶テレビなどを完備
・ 浴室はコンパクトながら機能的で、シャワーとバスタブを完備
・ アメニティ類も充実(シャンプー、リンス、ボディソープ、歯ブラシセット、バスタオル、フェイスタオルなど)
・ 料金は比較的リーズナブルでコストパフォーマンスに優れている
・ ビジネス利用や短期滞在に適している
・ 24時間対応のフロントサービス、無料Wi-Fi、コインランドリー(有料)、荷物預かりサービスなどを提供
本館は京都駅の中央口から出て、八条通りを西に進むとすぐに到着します。
駅からのアクセスは非常に良好で、初めての方でも迷うことなく到着できるのが嬉しいポイント。
特に、コストパフォーマンスを重視する一人旅やビジネス利用の方に人気があります。
2. 京都プラザホテル 新館
新館は比較的新しく建てられた建物で、モダンで機能的な外観が特徴です。
・ 客室タイプが豊富で、ダブルルーム、トリプルルームがある
・ 東寺ビューの客室があり、京都の風情を存分に楽しめる
・ 大浴場が2階にあり、利用時間は夜15:00〜25:00、朝6:00〜9:00(本館宿泊者も利用可能)
・ より広々としたスペースと現代的な設備が特徴
・ 本館と同様のアメニティを完備し、大浴場には追加のアメニティも用意
・ カップルやファミリー、快適性を重視する観光客に適している
・ レンタサイクル(有料)、会議室(有料)、マッサージサービス(有料)などの追加サービスあり
・ 東寺ビュールームからは、京都らしい風景を楽しめる
新館は本館に隣接しているため、アクセスは本館とほぼ同じです。
ただし、チェックインは本館のフロントで行うため、新館宿泊者は一度本館に立ち寄る必要があります。
大浴場でゆっくりくつろぎたい方や、広めの客室を希望する方、東寺の五重塔が見える部屋に憧れる方におすすめです。
3. 周辺観光スポット情報
京都プラザホテルからアクセスしやすい主要観光スポットをご紹介します。
・ 東寺(世界遺産):徒歩約5分
- 五重塔や金堂など、平安時代の建築美を楽しめる
- 新館からは東寺の五重塔が見える客室もあり
・ 京都タワー:徒歩約10分
- 京都市内を360度見渡せる展望台がある
・ 清水寺(世界遺産):バスで約20分
- 京都を代表する寺院で、舞台からの眺めは絶景
・ 伏見稲荷大社:電車で約10分(JR稲荷駅下車)
- 千本鳥居で有名な神社
・ 二条城(世界遺産):バスで約25分
- 徳川家康が建てた城で、「鴬張り」の廊下が有名
・ 金閣寺(世界遺産):バスで約40分
- 金箔に覆われた三層の楼閣が印象的
・ 銀閣寺:バスで約45分
- 静謐な庭園と優美な建築が魅力
4. 朝食サービス情報
新館・本館ともに、1階のカフェラウンジで無料の朝食を楽しめます。
・ 和食メニュー:
- 高野豆腐、きんぴらゴボウ、切り干し大根
- こんにゃくのピリ辛炒め、もやしと人参のゴマ和え
- 野菜の天ぷら、さばの塩焼き、ししゃもの南蛮漬け
- 納豆、ご飯、おみそ汁
・ 洋食メニュー:
- ウインナーの炒め物、ミンチカツ、白身のフライ
- パン、ゆで卵、サラダ
・ ドリンク:
- 牛乳、オレンジジュース、コーヒー、紅茶
5. 季節ごとの京都観光情報
京都プラザホテルに宿泊する際の季節情報も参考になると思います。
・ 春(3月〜5月):
- 桜の季節で観光客が最も多い時期
- 宿泊料金も高くなる傾向あり
- 特に4月上旬は桜の満開時期で混雑
・ 夏(6月〜8月):
- 6月は梅雨で紫陽花が美しい
- 7月は祇園祭で賑わう
- 8月は暑いが夜の観光や川床料理がおすすめ
・ 秋(9月〜11月):
- 紅葉シーズンで再び観光のピーク
- 特に11月は多くの観光客で賑わう
- 東福寺や清水寺など、紅葉の名所が人気
・ 冬(12月〜2月):
- 比較的観光客が少なく静かに京都を楽しめる
- 宿泊料金も比較的安い傾向
- 初詣や梅の花など季節の楽しみもある
郵便番号 | 601-8015 |
住所 | 京都府 京都市南区東九条上御霊町52 |
アクセス | JR京都駅八条東口徒歩10分・市営地下鉄九条駅徒歩3分 市バスや地下鉄で便利に京都観光ができます。 |
駐車場有無 | あり¥1,100(ホテル内1台、契約P11台:要電話予約) |
まとめ
京都プラザホテルの新館と本館、どちらを選べばいいか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
それぞれの特徴をまとめると:
・ 本館がおすすめな人:
- コストパフォーマンスを重視する方
- ビジネス利用や一人旅の方
- 必要最低限の設備で十分という方
- 短期滞在の方
・ 新館がおすすめな人:
- 大浴場でゆっくりくつろぎたい方
- 広めの客室を希望する方
- 東寺の五重塔が見える部屋に憧れる方
- カップルや家族連れの方
- 長期滞在を予定している方
どちらを選んでも、京都駅からのアクセスの良さや親切なスタッフの対応、清潔な客室、無料朝食など、京都プラザホテルならではの魅力を楽しめます。
早期予約割引や連泊割引などを利用して、お得に宿泊するのもおすすめですよ!
京都の四季折々の魅力と、京都プラザホテルの快適な滞在が、きっとあなたの京都旅行を素敵な思い出にしてくれることでしょう。
素敵な京都旅行になりますように!