みなさんこんにちは、旅テラスです。
今回は宮城県にある人気の温泉宿「大江戸温泉物語 幸雲閣」の本館と別館の違いについて詳しくご紹介します。
同じ「幸雲閣」でも、本館と別館ではさまざまな違いがあるんです。
どちらに宿泊しようか迷っている方も多いのではないでしょうか?
この記事を読めば、あなたの希望に合った方を選べるようになりますよ。
幸雲閣は鳴子温泉郷にあり、温泉好きの方には特に魅力的な宿。
本館と別館では温泉の泉質も異なるので、両方楽しむのがおすすめです。
それでは、具体的な違いを見ていきましょう!
項目 | 本館 | 別館 |
---|---|---|
元の名称 | 鳴子ビューホテル | ゆうりぞうと鳴子 鳴峡荘 |
立地 | 鳴子温泉駅から徒歩約15分 | 鳴子温泉駅から徒歩約15分(本館から少し離れている) |
温泉の特徴 | 6階にある「黒湯」(ナトリウム-硫酸泉、炭酸水素塩泉) | 1階にある「白湯」(濃厚なにごり湯、泉質は本館と同じ) |
眺望 | 露天風呂からは鳴子の町と連なる山々を一望 | 静かな環境で温泉を楽しめる |
部屋タイプ | スタンダード和室や和洋室ツインなど多様 | エコノミー和室やスタンダード和室など(全室禁煙) |
特徴 | 広々としたロビーとパブリックスペース | 静かでゆったりとした雰囲気 |
価格帯 | 1泊9,000円台~ | 本館より若干リーズナブル |
おすすめの客層 | 家族連れ、グループ | カップル、静かに過ごしたい方 |
両館を行き来する際は、浴衣とスリッパのままで外を通って移動できるので便利です。
また、本館と別館の間には「百畳露天風呂」(男女各50畳)があり、黒湯と白湯の混合泉を使用した人気の温泉スポットになっています。
郵便番号 | 989-6821 |
住所 | 宮城県 大崎市鳴子温泉車湯17 |
アクセス | 鳴子温泉駅より徒歩にて約15分/東北自動車道古川ICより約40分 敷地内大駐車場完備で駐車らくらく。大型バス可能です |
駐車場有無 | 有り 140台 無料 予約不要 |
幸雲閣本館と別館の違いを詳細
1. 本館(元・鳴子ビューホテル)
本館は元々「鳴子ビューホテル」として利用されていた建物で、広々としたロビーが特徴です。
温泉好きの方にはたまらない魅力がたくさんあります。
・6階に位置する「黒湯」の温泉(ナトリウム-硫酸泉、炭酸水素塩泉、低張性弱アルカリ性高温泉)
・露天風呂からは鳴子の町と連なる山々の眺望が楽しめる
・スタンダード和室や和洋室ツインなど多様な部屋タイプを用意
・広い和室は家族やグループでの利用に最適
・ロビーやパブリックスペースが広々としている
アクセスは鳴子温泉駅から徒歩約15分と便利な立地です。
館内は少し広めなので、のんびり散策しながら温泉や施設を楽しむことができます。
お子さま連れの家族やグループでワイワイ楽しみたい方には、本館がおすすめです。
温泉は「黒湯」と呼ばれ、温泉マニアの間でも評判の良い泉質。
露天風呂からの眺めも最高で、季節によって変わる自然の風景を温泉に浸かりながら楽しめるのは、本館ならではの魅力です。
2. 別館(元・ゆうりぞうと鳴子 鳴峡荘)
別館は「ゆうりぞうと鳴子 鳴峡荘」として使われていた建物で、静かでゆったりとした雰囲気が特徴です。
・1階に位置する「白湯」温泉(濃厚なにごり湯が特徴)
・泉質は本館と同じ(ナトリウム-硫酸泉、炭酸水素塩泉、低張性弱アルカリ性高温泉)
・エコノミー和室やスタンダード和室など、リーズナブルな客室を提供
・全室禁煙で清潔感あり
・本館より静かな環境で、ゆっくりくつろぎたい方に最適
・価格帯は本館よりも若干リーズナブル
別館も鳴子温泉駅から徒歩約15分の場所にありますが、本館からは少し離れています。
ただし、浴衣とスリッパのまま移動できるので便利です。
別館の温泉は「白湯」と呼ばれ、濃厚なにごり湯が特徴。
温泉に入った後は肌がすべすべになると評判です。
静かな環境で温泉を楽しみたい方や、リーズナブルに宿泊したいカップルなどには別館がぴったりです。
郵便番号 | 989-6821 |
住所 | 宮城県 大崎市鳴子温泉車湯17 |
アクセス | 鳴子温泉駅より徒歩にて約15分/東北自動車道古川ICより約40分 敷地内大駐車場完備で駐車らくらく。大型バス可能です |
駐車場有無 | 有り 140台 無料 予約不要 |
3. 百畳露天風呂
本館と別館の間に位置するのが、この幸雲閣の最大の魅力とも言える「百畳露天風呂」です。
・男女それぞれ50畳の広々とした露天風呂
・黒湯と白湯の混合泉を使用
・肌ざわりが良く、多くの宿泊客に人気
・四季折々の景色を楽しみながら入浴できる
この広大な露天風呂は、幸雲閣の看板とも言える施設です。
どちらの館に宿泊しても利用できるので、ぜひとも体験していただきたいスポットです。
4. 食事とサービス
食事は本館、別館ともに朝夕のバイキングスタイルで提供されます。
・宮城の名物料理や季節の食材をふんだんに使ったメニュー
・ライブキッチンあり(ゲストの目の前で料理が作られる)
・スタッフの対応は丁寧で親切
・家族連れや中高年層に配慮したサービスが充実
バイキングは種類も豊富で、地元の食材を使った料理も多く提供されています。
特に夕食のライブキッチンは、出来立ての料理を楽しめると好評です。
5. その他の施設
幸雲閣は温泉だけでなく、様々な施設も充実しています。
・マンガコーナー(お子さまにも大人にも人気)
・ゲームコーナー
・卓球台
・カラオケボックス
・無料のマジックショー開催
これらの施設は宿泊者なら無料または格安で利用可能。
雨の日でも館内で十分に楽しめるのが魅力です。
特に家族連れには嬉しい施設が揃っています。
6. コストパフォーマンス
幸雲閣は1泊9,000円台からとリーズナブルな価格設定が魅力です。
・多様な温泉や施設を提供しながらも手頃な価格
・家族やグループでの利用に経済的
・別館はさらにリーズナブルな価格設定
・宿泊者からのコストパフォーマンス評価は高い
料金に対して得られる満足度が高いと、多くの宿泊者から評価されています。
温泉旅行を手軽に楽しみたい方にとっては、とても魅力的な選択肢と言えるでしょう。
7. 周辺観光
幸雲閣の周辺には様々な観光スポットがあります。
・鳴子温泉駅周辺の温泉施設(温泉巡りが楽しめる)
・自然豊かな観光スポット(車でのアクセスが便利)
・道の駅米山(車で約120分、チューリップまつりが有名)
・鳴子峡(紅葉の名所として知られる渓谷)
・鳴子温泉神社(湯めぐりのついでに参拝できる)
周辺には観光スポットも多いので、温泉を楽しんだ後は観光も楽しめます。
車での訪問がおすすめですが、公共交通機関でも主要スポットにはアクセス可能です。
8. 口コミと評価
幸雲閣に実際に宿泊した方々の評価をまとめてみました。
・温泉の質と種類の豊富さが高評価
・食事(バイキング)の質の高さが好評
・施設の充実度に満足している声が多い
・コストパフォーマンスの良さを評価する意見が目立つ
・一部では部屋のサイズや設備の違いについての不満もある
全体的には満足度の高い口コミが多く、特に温泉と食事に関する評価が高いようです。
部屋については本館と別館で差があるので、重視するポイントに合わせて選ぶと良いでしょう。
まとめ
大江戸温泉物語 幸雲閣の本館と別館について、それぞれの特徴と違いを詳しくご紹介してきました。
最後にポイントをまとめておきます。
幸雲閣の本館と別館は、それぞれに特徴があり、どちらも魅力的な宿泊施設です。
本館は「黒湯」、別館は「白湯」という異なる泉質の温泉が楽しめるのが最大の特徴。
また、本館と別館の間には広大な「百畳露天風呂」があり、両方の泉質を生かした混合泉が楽しめます。
・本館は広々としたロビーとパブリックスペースが特徴で、家族連れやグループにおすすめ
・別館は静かでゆったりとした雰囲気で、カップルや落ち着いた雰囲気を求める方に最適
・どちらも鳴子温泉駅から徒歩約15分と好立地
・浴衣とスリッパのまま両館を行き来できる
・料金は1泊9,000円台からとリーズナブル(別館の方がやや安め)
・食事は朝夕ともバイキング形式で、地元の食材を使った料理が豊富
・温泉以外にも、マンガコーナーやゲームコーナー、カラオケなど施設が充実
・周辺観光も楽しめる立地
どちらに宿泊するかは、あなたの旅行スタイルや重視するポイントによって選ぶと良いでしょう。
家族やグループで賑やかに過ごしたいなら本館、カップルや静かに過ごしたいなら別館がおすすめです。
ただし、どちらに宿泊しても両方の温泉を利用できるので、その点は安心してください。
コストパフォーマンスも高く、鳴子温泉を存分に楽しめる宿泊施設です。
幸雲閣での温泉旅行を計画されている方の参考になれば嬉しいです。
素敵な温泉旅行をお楽しみください!