2025年版 日本の紅葉旅♪全国おすすめスポット完全ガイド
はじめに:2025年、素敵な秋の旅に出かけましょう
こんにちは、旅テラスです。
日本の秋って本当に素敵ですよね。山が赤や黄色に染まって、空気も澄んでいて、お散歩するだけでも気持ちいい季節。私も毎年この時期になると、どこの紅葉を見に行こうかワクワクしちゃいます。
春のお花見もいいけれど、秋の紅葉狩りも日本の素敵な文化ですよね。落ち葉を踏む音、ひんやりした空気、そして目の前に広がる美しい景色…こういう体験って、写真だけじゃ伝わらない特別なものがあると思うんです。
今回は、2025年の秋に向けて、私が実際に行ってみたり、友達から聞いたりした全国の素敵な紅葉スポットをまとめてみました。
北海道から九州まで、それぞれの地域の見どころや、実際に行く時に便利な情報、そして泊まってよかったお宿なども紹介していきますね。
2025年の紅葉はいつ頃かな?
紅葉の見頃って、その年の気候によって変わるんですよね。詳しい予測は9月頃に気象協会から発表されるので、今(2025年8月)は例年の見頃時期を参考にしています。
紅葉前線は、9月上旬の北海道からスタートして、12月上旬の九州まで、ゆっくり南下していきます。旅行の計画を立てる時は、最新の情報をチェックするのがおすすめですよ。
この記事の読み方
北から南へ、紅葉前線を追いかけるように書いています。それぞれの地域で、私が「ここは行ってみたい!」「友達がすごくよかったって言ってた!」という場所を中心に紹介していきますね。
見どころ、アクセス方法、おすすめの宿泊施設なども載せているので、旅行計画の参考にしてもらえたら嬉しいです。
全国の紅葉見頃カレンダー
地方 | 場所 | 例年の見頃 |
---|---|---|
北海道 | 大雪山(山頂部) | 9月上旬~9月下旬 |
定山渓・知床 | 10月上旬~10月中旬 | |
東北 | 八甲田山・八幡平 | 9月下旬~10月中旬 |
奥入瀬渓流・鳴子峡 | 10月中旬~11月上旬 | |
関東 | 日光(奥日光) | 10月上旬~10月下旬 |
箱根・高尾山 | 11月上旬~12月上旬 | |
中部 | 上高地・新穂高 | 10月上旬~10月下旬 |
香嵐渓・白川郷 | 10月下旬~11月下旬 | |
関西 | 京都(嵐山・東福寺) | 11月中旬~12月上旬 |
奈良公園 | 10月下旬~12月上旬 | |
中国・四国 | 大山・祖谷渓 | 10月下旬~11月下旬 |
宮島・寒霞渓 | 11月中旬~11月下旬 | |
九州 | 耶馬渓・高千穂峡 | 11月上旬~11月下旬 |
【北海道】日本一早い紅葉を見に行こう
日本の紅葉は北海道から始まります。「日本一早い紅葉」って聞くだけで、なんだか特別な感じがしませんか?
北海道の紅葉は、本州とはスケールが違うんです。どこまでも続く原生林が色づく様子は、本当に圧巻。大雪山から世界遺産の知床まで、大自然が作り出す秋の風景は、一度は見ておきたいですよね。
A. 大雪山国立公園:日本の紅葉はここから始まる
日本の紅葉前線のスタート地点、大雪山。8月下旬から高山植物が色づき始めて、9月から10月にかけて、その美しさが山を下りてきます。この季節の変化を実際に見られるのって、すごく贅沢だと思いませんか?
見どころポイント
- 層雲峡
断崖絶壁が続く渓谷が、秋には赤や黄色に染まります。黒岳ロープウェイから見る紅葉の海は本当に素晴らしいんです。私の友人も「言葉にならないくらい綺麗だった」って言ってました。銀河の滝・流星の滝や紅葉谷の散策路もおすすめです。 - 旭岳
北海道最高峰で、日本で一番早く本格的な紅葉が楽しめます。ロープウェイで標高1,600mまで上がると、そこはもう別世界。赤い絨毯のように広がる高山植物と、姿見の池に映る紅葉が本当に美しいんですよ。 - 銀泉台
赤岳登山口にある銀泉台は、特に色鮮やかな紅葉で有名です。9月中旬の赤と黄色のパッチワークみたいな山の斜面は、写真好きの方には絶対おすすめしたいスポットです。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
- 山頂部(旭岳、銀泉台):9月上旬~9月中旬
- 黒岳7合目付近:9月中旬~9月下旬
- 層雲峡温泉街:10月上旬~10月下旬
- 注目イベント
層雲峡の紅葉谷では「奇跡のイルミネート」という夜のライトアップがあります。2024年は9月14日から10月13日でした。夜の紅葉も幻想的で素敵ですよ。宿泊者だけの特別な体験になりますね。
アクセス方法
- 公共交通機関で
JR上川駅から層雲峡温泉まで道北バスで約30分。旭川空港からは旭川駅経由でバスを使います。 - 車で
道央自動車道・上川層雲峡ICから約20分。札幌から約2時間20分です。
おすすめの宿泊施設
大雪山を満喫するなら、温泉宿に泊まるのがいいですよ。
- ホテル大雪 ONSEN & CANYON RESORT
渓谷を一望できる高台にあるホテル。3つの大浴場と2つの露天風呂があって、ホテル内で湯めぐりができるんです。カップルにも人気みたいですよ。
施設名 | ホテル大雪 ONSEN&CANYON RESORT |
郵便番号 | 078-1701 |
住所 | 北海道 上川郡上川町層雲峡 |
アクセス | 車のお越しで、札幌からは約180分。旭川空港からは約100分。旭山動物園からは80分。 |
駐車場 | 有り 100台 無料 予約不要 |
- ラビスタ大雪山
旭岳温泉にある山荘風のホテル。源泉かけ流しの温泉と、木のぬくもりを感じる館内が素敵です。登山やハイキングの拠点にもいいですね。
施設名 | ラビスタ大雪山(共立リゾート) |
郵便番号 | 071-1472 |
住所 | 北海道 上川郡東川町旭岳温泉 |
アクセス | 旭川駅⇒車約60分 |
駐車場 | 有り 54台 無料 予約不要 |
B. 定山渓温泉:札幌から1時間の紅葉スポット
札幌から約1時間で行ける定山渓温泉は、「札幌の奥座敷」って呼ばれています。都市の近くなのに、秋の紅葉は本当に見事なんです。温泉と紅葉を一緒に楽しめるのがいいですよね。
見どころポイント
- 豊平峡ダム
ダムまでは電気バスで行くんですが、その道中の紅葉も素敵です。ダム湖に映る紅葉と観光放水のコントラストが見事ですよ。 - 札幌国際スキー場の紅葉ゴンドラ
8人乗りゴンドラで山頂まで約15分の空中散歩。360度の紅葉パノラマが楽しめます。山頂からは石狩湾まで見えるんですって。 - 二見吊橋
温泉街のシンボル的な橋。ここから見る豊平川と紅葉のコラボレーションが素敵です。周辺には散策路もあって、のんびりお散歩できますよ。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
- 札幌国際スキー場:10月上旬~10月中旬
- 定山渓温泉街・豊平峡ダム:10月中旬
- イベント
- 定山渓五大紅葉:5つの紅葉スポットを巡る周遊バスが運行されます。車がなくても楽しめるのがいいですね。
- 定山渓ネイチャールミナリエ:宿泊者限定のライトアップイベント。幻想的でロマンチックですよ。
アクセス方法
- 公共交通機関で
JR札幌駅から「かっぱライナー号」で約60分。路線バスもあります。 - 車で
札幌市中心部から約40分。ピーク時は渋滞するので、時間に余裕を持って行きましょう。
おすすめの宿泊施設
- 定山渓鶴雅リゾートスパ 森の謌
森をテーマにした素敵なリゾート。ビュッフェが美味しいと評判なんです。
施設名 | 定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌 |
郵便番号 | 061-2302 |
住所 | 北海道 札幌市南区定山渓温泉東3-192 |
アクセス | JR 札幌駅よりバスにて70分 地下鉄真駒内駅より無料のシャトルバスがございます。(前日までの予約制) |
駐車場 | 駐車料金無料 予約不要 |
- ぬくもりの宿 ふる川
名前の通り温かいおもてなしの宿。囲炉裏を囲んでのひとときが素敵だそうです。
施設名 | 定山渓温泉 ぬくもりの宿 ふる川 |
郵便番号 | 061-2303 |
住所 | 北海道 札幌市南区定山渓温泉西4-353 |
アクセス | じょうてつバス定山渓線定山渓湯の町下車すぐ。無料送迎バス毎日1便運行/大通西1丁目テレビ塔北向かい出発。事前予約制。 |
駐車場 | 有り 50台 1泊 無料 |
- 定山渓ビューホテル
大きな屋内プールがあるホテル。家族連れにはぴったりですね。
施設名 | 定山渓ビューホテル(グランベルホテルズ&リゾーツ) |
郵便番号 | 061-2302 |
住所 | 北海道 札幌市南区定山渓温泉東2丁目111-3 |
アクセス | 札幌駅北口⇔ホテル往復無料シャトルバス運行(要予約)。JR札幌駅よりじょうてつバスで約70分。 |
駐車場 | 有り 400台 先着順 無料 |
C. 知床:世界遺産の原生林の秋
世界自然遺産の知床は、手つかずの自然が残る貴重な場所。秋になると、原生林が赤や黄色、緑のコントラストを見せてくれます。静かな湖に映る紅葉と山々の風景は、本当に神秘的なんです。
見どころポイント
- 知床五湖
知床観光の定番スポット。高架木道と地上遊歩道の2つのルートがあります。湖に映る紅葉と、運が良ければ野生動物にも会えるかも。 - 知床峠
標高738mの展望台から見る羅臼岳の紅葉は圧巻。天気が良ければ国後島まで見えるそうです。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
9月下旬~10月中旬 - アクティビティ
ネイチャークルーズで海から陸の紅葉を眺めるのも素敵ですよ。
アクセス方法
- 公共交通機関で
JR知床斜里駅から斜里バスで。本数が少ないので事前チェックが必要です。 - 車で
女満別空港から約2時間。レンタカーが便利ですね。
おすすめの宿泊施設
- 知床第一ホテル
ウトロ温泉の大型ホテル。バイキングと温泉が充実しています。
施設名 | ウトロ温泉 知床第一ホテル |
郵便番号 | 099-4351 |
住所 | 北海道 斜里郡斜里町ウトロ香川 306 |
アクセス | 女満別空港から車で約2時間、JR知床斜里駅より車で50分。 |
駐車場 | 有り 120台 無料 到着順にご案内 |
- 北こぶし知床 ホテル&リゾート
オホーツク海に面したホテル。展望風呂からの眺めが素晴らしいそうです。
【東北】渓流と温泉で楽しむ秋の絶景
東北の秋は、渓谷や湖、温泉と紅葉の組み合わせが魅力的。奥入瀬渓流や鳴子峡など、水と紅葉が作る風景は本当に美しいんです。温泉に入りながら紅葉を眺められるなんて、最高の贅沢ですよね。
A. 奥入瀬渓流と十和田湖:水と紅葉の芸術
十和田湖から流れ出る奥入瀬渓流は、約14kmの遊歩道が整備されています。秋になると、カツラやブナ、カエデがトンネルのように色づいて、まるで絵本の世界みたい。苔むした岩や滝と紅葉のコラボレーションが素敵なんです。
見どころポイント
- 八甲田山
ロープウェイで山頂へ。360度の大パノラマが広がります。一足早い秋を感じられますよ。 - 蔦沼
朝日が昇る時間の蔦沼は、水面に映る紅葉が幻想的。写真好きの方にはたまらないスポットです。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
- 八甲田山:10月上旬~10月下旬
- 蔦沼:10月中旬~10月下旬
- 奥入瀬渓流:10月下旬~11月上旬
- イベント
奥入瀬渓流エコロードフェスタ:車の交通規制があって、静かに紅葉散策ができます。2024年は10月21日から27日でした。
アクセス方法
- 公共交通機関で
JR青森駅や八戸駅からJRバス東北の「みずうみ号」「おいらせ号」で。 - 車で
東北自動車道・十和田ICから約90分。エコロードフェスタ期間は要注意です。
おすすめの宿泊施設
- 星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
渓流沿いの唯一のリゾートホテル。アクティビティも充実していて特別な滞在ができそうです。
施設名 | 奥入瀬渓流ホテル by 星野リゾート |
郵便番号 | 034-0301 |
住所 | 青森県 十和田市奥瀬栃久保231 |
アクセス | 東北新幹線 八戸駅/無料送迎バス(要予約)、青森駅/有料送迎バス(要予約)、JRバス 十和田湖行き、焼山下車 |
駐車場 | 有り 100台 無料 先着順 |
- 蔦温泉旅館
千年以上の歴史がある秘湯の宿。源泉が足元から湧き出すお風呂があるんですって。
施設名 | 蔦温泉旅館-足元から源泉湧出の自噴温泉- |
郵便番号 | 034-0301 |
住所 | 青森県 十和田市奥瀬蔦野湯1 |
アクセス | 七戸十和田駅よりお車にて1時間/青森駅よりお車にて1時間20分 |
駐車場 | 有り 50台 無料 予約不要 |
- ホテル十和田荘
十和田湖畔の大型ホテル。観光の拠点に便利です。
施設名 | 十和田湖畔温泉 ホテル十和田荘 |
郵便番号 | 018-5501 |
住所 | 青森県 十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋340 |
アクセス | 東北自動車道十和田ICから車で45分 JR八戸駅、JR青森駅から車で120分 |
駐車場 | 有り 150台 無料 予約不要 |
B. 鳴子峡:列車と紅葉の素敵な風景
宮城県の鳴子峡は、深さ100mの大峡谷。秋になると断崖絶壁が錦に染まります。大深沢橋を渡る列車と紅葉の風景は、よくポスターにもなっている有名な景色なんです。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
10月下旬~11月上旬 - イベント
地元の特産品販売や、鳴子温泉郷の「全国こけし祭り」も楽しめます。
アクセス方法
- 公共交通機関で
JR鳴子温泉駅からタクシーで約10分。紅葉シーズンは臨時バスも出ます。 - 車で
東北自動車道・古川ICから約50分。駐車場は混雑します。
おすすめの宿泊施設
- 大江戸温泉物語 鳴子温泉 ますや
バイキングが充実していて、家族連れに人気です。
施設名 | 大江戸温泉物語 ますや |
郵便番号 | 989-6823 |
住所 | 宮城県 大崎市鳴子温泉湯元82 |
アクセス | 鳴子温泉駅より徒歩にて約3分 電車なら東京からも乗り換え1回、3時間以内で到着です |
駐車場 | 有り・無料【姉妹館幸雲閣前】(駐車場にお停め頂きご連絡頂ければお迎えに向かいます。) |
C. 角館:武家屋敷と紅葉の和の風景
「みちのくの小京都」と呼ばれる角館。黒い板塀が続く武家屋敷通りに、モミジやイチョウが舞い散る様子は、まるで時代劇の世界。春のしだれ桜も有名ですが、秋の紅葉も風情があって素敵なんです。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
10月下旬~11月中旬 - イベント
武家屋敷通りのライトアップや、近くの抱返り渓谷の紅葉祭りも楽しめます。
アクセス方法
- 公共交通機関で
秋田新幹線でJR角館駅へ。武家屋敷通りまで徒歩15~20分。 - 車で
秋田自動車道・大曲ICから約40分。
おすすめの宿泊施設
- ホテルフォルクローロ角館
駅直結で便利。秋田の郷土料理も楽しめます。
施設名 | ホテルフォルクローロ角館<JR東日本ホテルズ> |
郵便番号 | 014-0368 |
住所 | 秋田県 仙北市角館町中管沢14 |
アクセス | JR角館駅隣接 秋田空港から車で45分 東北自動車道盛岡IC~60分 秋田自動車道大曲IC~40分 |
駐車場 | 有り 12台 無料 (満車の場合は近隣の無料駐車場にご案内) |
- 田町武家屋敷ホテル
武家屋敷通りにあって、歴史を感じながら泊まれます。
施設名 | 田町武家屋敷ホテル |
郵便番号 | 014-0312 |
住所 | 秋田県 仙北市角館町田町下丁23 |
アクセス | 角館駅から徒歩で15分 |
駐車場 | 有り 9台 無料 予約不要 |
【関東】都心から行ける紅葉スポット
関東は都心からのアクセスが良くて、日帰りでも楽しめる紅葉スポットがたくさん。日光や箱根、高尾山など、それぞれ違った魅力があります。温泉も一緒に楽しめるのがいいですよね。
A. 日光:世界遺産と紅葉の豪華な共演
日光は「日本三大紅葉名所」の一つ。標高差があるので、9月下旬から11月下旬まで長く紅葉を楽しめます。世界遺産の社寺と紅葉のコラボレーションが見事なんです。
見どころポイント
- いろは坂
48のカーブを曲がりながら見る紅葉ドライブ。明智平展望台からの眺めは最高です。 - 中禅寺湖・華厳の滝
湖に映る紅葉と、日本三名瀑の華厳の滝。遊覧船からの眺めも素敵ですよ。 - 竜頭ノ滝
奥日光で一番早く紅葉が始まる場所。滝と紅葉の組み合わせが美しいです。 - 東照宮・輪王寺・二荒山神社
世界遺産の社寺と紅葉。輪王寺の庭園はライトアップもあります。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
- 湯ノ湖・竜頭ノ滝:10月上旬~10月中旬
- 中禅寺湖・いろは坂:10月中旬~11月上旬
- 日光市街・二社一寺:11月上旬~11月中旬
- イベント
輪王寺逍遥園のライトアップ(10月31日~11月9日頃の週末)、中禅寺湖畔のライトアップ(11月中旬)
アクセス方法
- 公共交通機関で
東武鉄道・浅草駅から特急スペーシアで約1時間50分。 - 車で
東北自動車道から日光宇都宮道路で日光ICへ。いろは坂は渋滞注意です。
おすすめの宿泊施設
- ふふ 日光
全室温泉風呂付きの上質な宿。静かな滞在ができそうです。
施設名 | ふふ 日光 |
郵便番号 | 321-1434 |
住所 | 栃木県 日光市本町1573-8 |
アクセス | JR日光駅、東武日光駅よりタクシーで約10分(当館は送迎サービスは行っておりません) |
駐車場 | 有り 無料 予約不要 |
- 日光金谷ホテル
日本最古のクラシックホテル。歴史を感じる滞在ができます。
施設名 | 日光金谷ホテル |
郵便番号 | 321-1401 |
住所 | 栃木県 日光市上鉢石町1300 |
アクセス | 東武・JR日光駅よりバス約5分、神橋バス停下車/日光-宇都宮有料道路日光ICより神橋交差点近く 日光東照宮より徒歩15分 |
駐車場 | 有り(屋外) 60台 無料 予約不要 |
B. 箱根:温泉とアートと紅葉を楽しむ
都心から近い人気の観光地、箱根。芦ノ湖、仙石原、強羅など、エリアごとに違う紅葉が楽しめます。ロープウェイや海賊船からの眺めも素敵なんです。
見どころポイント
- 芦ノ湖
海賊船に乗って湖から紅葉を眺めるのが定番。富士山との共演も見事です。 - 仙石原すすき草原
黄金色のすすきが一面に広がる風景。紅葉とは違った秋の美しさがあります。 - 箱根美術館
庭園の紅葉が有名。茶室でお抹茶をいただきながら眺める紅葉は格別です。 - 乗り物からの眺め
登山電車、ロープウェイ、ケーブルカーからそれぞれ違った紅葉が楽しめます。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
- 芦ノ湖・仙石原:11月上旬~
- 強羅・小涌谷:11月中旬~
- 箱根湯本:11月下旬~
- イベント
箱根ガラスの森美術館のクリスタルガラスと紅葉のコラボレーション
アクセス方法
- 公共交通機関で
小田急線・新宿駅から特急ロマンスカーで箱根湯本駅まで約85分。 - 車で
東名高速道路・厚木ICまたは御殿場ICから。週末は混雑します。
おすすめの宿泊施設
- 箱根・強羅 佳ら久
全室温泉露天風呂付き。カップルにおすすめです。
施設名 | 箱根・強羅 佳ら久(オリックスホテルズ&リゾーツ) |
郵便番号 | 250-0408 |
住所 | 神奈川県 足柄下郡箱根町強羅1300-8他 |
アクセス | 強羅駅より徒歩約3分/箱根湯本駅よりタクシー約20分 |
駐車場 | 宿泊者様専用駐車場あり(無料) |
- はつはな
渓谷沿いの静かな宿。女性に人気があります。
施設名 | はつはな |
郵便番号 | 250-0313 |
住所 | 神奈川県 足柄下郡箱根町須雲川20-1 |
アクセス | 箱根湯本駅より箱根登山バスまたは箱根湯本温泉組合バスで約10分「はつはな前」下車、正面/箱根新道「須雲川IC」目の前 |
駐車場 | 有り(25台) 無料。 |
- 天成園
大きな露天風呂が自慢。家族連れにもいいですね。
施設名 | はつはな |
郵便番号 | 250-0313 |
住所 | 神奈川県 足柄下郡箱根町須雲川20-1 |
アクセス | 箱根湯本駅より箱根登山バスまたは箱根湯本温泉組合バスで約10分「はつはな前」下車、正面/箱根新道「須雲川IC」目の前 |
駐車場 | 有り(25台) 無料。 |
C. 高尾山:都心から1時間の手軽な紅葉狩り
東京から電車で約1時間。ミシュラン三つ星の高尾山は、手軽に紅葉狩りが楽しめる人気スポット。ケーブルカーから見る紅葉のトンネルが素敵なんです。
見どころポイント
- ケーブルカー沿線
日本一の急勾配を登りながら見る紅葉のトンネル。 - 山頂・もみじ台
晴れた日は富士山も見えます。もみじ台は名前の通り紅葉が美しい場所。 - 薬王院
お寺と紅葉の組み合わせが風情があります。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
11月中旬~12月上旬 - イベント
高尾山もみじまつり(10月下旬~12月上旬)
アクセス方法
- 公共交通機関で
京王線・高尾山口駅すぐ。新宿から特急で47分。 - 車で
圏央道・高尾山ICから約5分。駐車場は早朝から満車になります。
おすすめの宿泊施設
- 京王プラザホテル八王子
八王子駅前のホテル。高尾山へのアクセスも便利です。
施設名 | 京王プラザホテル八王子 |
郵便番号 | 192-0083 |
住所 | 東京都 八王子市旭町14-1 |
アクセス | JR京王八王子駅からは歩行者専用デッキ経由で徒歩2分の楽々アクセス/中央道八王子ICから車で15分 |
駐車場 | 有り/1泊1,000円 15:00以降チェックインの時間から翌11:00まで(以降30分毎300円) |
- the b 八王子
京王八王子駅直結。スタイリッシュなホテルです。
施設名 | the b 八王子(ザビー はちおうじ) |
郵便番号 | 192-0046 |
住所 | 東京都 八王子市明神町4-6-12 |
アクセス | 京王線「京王八王子駅」中央口より徒歩1分、JR「八王子駅」北口より徒歩7分 |
駐車場 | 1泊税込1100円・10台高さ155cm・幅170cm・長さ470cm ※3ナンバー車不可 |
【中部】山と原風景の美しい秋
日本アルプスがある中部地方は、スケールの大きな紅葉が魅力。標高3,000m級の山々から渓谷まで、長い期間紅葉を楽しめます。白川郷の合掌造りと紅葉の風景も素敵ですよね。
A. 香嵐渓:東海地方No.1の紅葉スポット
愛知県の香嵐渓は、約4,000本のモミジが渓谷を埋め尽くす東海地方を代表する紅葉の名所。川面に映る紅葉や待月橋からの眺めが本当に美しいんです。
見どころポイント
- 飯盛山のライトアップ
夜のライトアップは幻想的。昼とは違った美しさがあります。 - 香積寺と参道
江戸時代に植えられたモミジ。参道の紅葉のトンネルが素敵です。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
11月中旬~11月下旬 - イベント
香嵐渓もみじまつり(11月1日~30日)。毎日ライトアップがあります。
アクセス方法
- 公共交通機関で
名鉄豊田線・浄水駅などからバス。名古屋駅からは東岡崎駅経由で。 - 車で
東海環状自動車道・豊田勘八ICから約20分。渋滞に注意。
おすすめの宿泊施設
- 香嵐亭
紅葉の中心地にある旅館。部屋から紅葉が楽しめます。
施設名 | 香嵐亭 |
郵便番号 | 444-2424 |
住所 | 愛知県 豊田市足助町宮平1 |
アクセス | 名鉄三河線 猿投駅よりバスで40分 東海環状自動車道 勘八ICより25分 |
駐車場 | 有り 10台 無料 先着順 (11月のみ駐車場の確保は無し) |
- ホテル 百年草
ハーブ園やパン工房がある複合施設。静かな環境でゆっくりできます。
施設名 | ホテル 百年草 |
郵便番号 | 444-2424 |
住所 | 愛知県 豊田市足助町東貝戸10 |
アクセス | とよたおいでんバス さなげ足助線「百年草」下車1分/東海環状自動車道勘八ICより約25分。 |
駐車場 | 有り 50台 無料 |
B. 上高地:神々しい山岳の秋
標高1,500mの上高地は、手つかずの自然が残る山岳リゾート。梓川と穂高連峰、そして黄金色のカラマツが作る風景は、本当に神々しいんです。
見どころポイント
- 河童橋
上高地のシンボル。橋から見る穂高連峰と紅葉が素晴らしいです。 - 大正池
立ち枯れの木と朝もやが幻想的。早朝の風景は特に美しいです。 - 明神池
穂高神社の境内にある静かな池。水面に映る紅葉が綺麗です。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
10月上旬~10月下旬。カラマツの黄葉は10月中旬がピーク。 - イベント
10月8日に穂高神社奥宮で「明神池お船まつり」があります。
アクセス方法
- 上高地はマイカー規制があるので、沢渡か あかんだな駐車場からバスかタクシーで。
- 松本駅や高山駅からバスもあります。東京・大阪・名古屋から直行バスも。
おすすめの宿泊施設
上高地に泊まって、朝夕の静かな時間を楽しむのがおすすめです。
- 上高地帝国ホテル
歴史ある山岳リゾートホテル。赤い屋根が印象的です。 - 五千尺ホテル上高地
河童橋のすぐそば。フレンチが美味しいと評判です。 - THE PARKLODGE 上高地
カジュアルな宿。薪火料理が楽しめます。
施設名 | THE PARKLODGE上高地 |
郵便番号 | 390-1516 |
住所 | 長野県 松本市安曇上高地4468 |
アクセス | 上高地は通年マイカー規制です。上高地行きのバスに乗り換えてお越しください。上高地バスターミナルから徒歩10分 |
駐車場 | 長野県側…沢渡(さわんど)地区、岐阜県側…平湯温泉・あかんだな駐車場をご利用くださいませ。 |
C. 白川郷:世界遺産の合掌造りと紅葉
世界遺産の白川郷。合掌造りの家々と紅葉の組み合わせは、まさに日本の原風景。昔話の世界みたいで、本当に懐かしい気持ちになります。
見どころポイント
- 荻町城跡展望台
集落全体を見渡せる定番スポット。紅葉に囲まれた合掌造り集落が一望できます。 - 合掌造り民家園
移築された合掌造りの家々。昔の暮らしを感じながら紅葉散策できます。 - 白山白川郷ホワイトロード
ブナの原生林を走るドライブウェイ。紅葉のトンネルが素敵です。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
10月下旬~11月上旬 - イベント
週末の夜にライトアップ(10月下旬~11月上旬)、どぶろく祭(10月14日~19日)
アクセス方法
- 公共交通機関で
高山駅、金沢駅、名古屋駅から高速バス(予約制)。 - 車で
東海北陸自動車道・白川郷ICすぐ。週末の駐車場は混雑します。
おすすめの宿泊施設
- 御宿 結の庄
古民家風の温泉宿。伝統と快適さが両立しています。 - 合掌造り民宿
実際の合掌造りに泊まれます。囲炉裏を囲んでの食事が素敵。予約は早めに。 - トヨタ白川郷自然學校
自然体験プログラムがある宿。家族連れにおすすめです。
【関西】お寺と紅葉の素敵なコラボ
関西の紅葉、特に京都は世界中から人が訪れる人気スポット。千年以上の歴史があるお寺や神社と紅葉の組み合わせは、他では見られない美しさ。奈良の鹿と紅葉も可愛いですよ。
A. 京都 嵐山:渡月橋と紅葉の絶景
平安時代から愛されてきた嵐山。渡月橋の背景に広がる山々の紅葉グラデーションが本当に美しいんです。
見どころポイント
- 天龍寺
世界遺産のお寺。曹源池庭園と嵐山の紅葉が見事です。 - 竹林の小径
竹林と紅葉のコントラストが素敵。静かな散策が楽しめます。 - 宝厳院
秋の特別公開。夜のライトアップも幻想的です。 - 嵯峨野トロッコ列車
保津川渓谷の紅葉を間近で楽しめます。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
11月下旬~12月上旬 - イベント
嵐山もみじ祭(11月第2日曜)、嵐山花灯路(12月、開催要確認)
アクセス方法
- JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」、阪急「嵐山駅」、嵐電「嵐山駅」から。京都駅からJRが便利。
おすすめの宿泊施設
- 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
保津川沿いの高級ホテル。温泉露天風呂もあります。 - 京都 嵐山温泉 渡月亭
創業明治30年の老舗旅館。京懐石が楽しめます。 - 嵐山温泉 彩四季の宿 花筏
渡月橋のそば。展望露天風呂からの眺めが素晴らしいです。
B. 京都 東福寺:紅葉の王様
京都の紅葉といえば東福寺。約2,000本のカエデが作る「錦の雲海」は本当に圧巻です。通天橋から見る紅葉は、一度は見ておきたい絶景ですね。
見どころポイント
- 通天橋からの眺め
東福寺の代名詞。眼下に広がる紅葉の海は圧巻です(混雑時は撮影禁止)。 - 散り紅葉
12月上旬の地面を埋め尽くす散り紅葉も風情があります。 - 塔頭寺院
光明院や天得院など、静かに紅葉を楽しめる穴場もあります。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
11月中旬~12月上旬 - イベント
天得院の特別拝観とライトアップ(11月中旬~12月上旬)
アクセス方法
- JR・京阪「東福寺駅」から徒歩約10分。京都駅からアクセス良好です。
おすすめの宿泊施設
- ホテルグランヴィア京都
京都駅直結で便利。快適な滞在ができます。 - 都ホテル 京都八条
京都駅八条口の前。新幹線利用に便利です。 - 東福寺周辺の町家宿
町家を改装した宿で京都らしい滞在が楽しめます。
C. 奈良公園:鹿と紅葉の可愛いコラボ
約1,200頭の鹿がいる奈良公園。秋になると、イチョウやモミジが色づいて、鹿と紅葉の組み合わせが本当に可愛いんです。世界遺産のお寺も一緒に楽しめます。
見どころポイント
- 吉城川周辺
東大寺参道北側の川沿い。水を飲みに来る鹿と紅葉が一緒に撮れます。 - 浮見堂と鷺池
六角形のお堂と紅葉の組み合わせが絵になります。 - 大仏殿とイチョウ
大仏殿西側の大イチョウ。黄金色に輝く姿が見事です。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
10月下旬~12月上旬(木の種類が多いので長く楽しめます) - イベント
ライトアッププロムナード・なら(興福寺五重塔などライトアップ)
アクセス方法
- 近鉄奈良駅から徒歩約5分、JR奈良駅から徒歩約20分(バスもあります)。
おすすめの宿泊施設
- 観鹿荘
東大寺のすぐ近く。大仏殿まで徒歩1分の便利な立地です。 - ふふ 奈良
奈良公園隣接。全室スイートで温泉露天風呂付きの贅沢な宿です。 - 古都の宿 むさし野
若草山の麓の純和風旅館。わずか10室でゆったり過ごせます。
【中国・四国】島と渓谷の穏やかな秋
瀬戸内海の島々、中国山地、四国の渓谷。派手さはないけれど、心に染みる静かで美しい紅葉が楽しめます。宮島や寒霞渓など、ここでしか見られない風景がありますよ。
A. 広島 宮島:世界遺産の島の紅葉
日本三景の一つ、宮島。厳島神社で有名ですが、秋の紅葉谷公園も本当に素敵なんです。約700本のモミジが谷を真っ赤に染める様子は見事ですよ。
見どころポイント
- 紅葉谷公園
宮島の紅葉の中心地。もみじ橋からの眺めが特に美しいです。 - 大聖院
宮島最古のお寺。五百羅漢と紅葉の組み合わせがユニークです。 - 大元公園
観光客が少ない穴場。静かに紅葉を楽しめます。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
11月中旬~11月下旬 - イベント
紅葉谷公園や大聖院の夜間ライトアップ。宿泊して楽しみたいですね。
アクセス方法
- JR宮島口駅または広電宮島口駅から徒歩で宮島口桟橋へ。フェリーで約10分。
おすすめの宿泊施設
- みやじまの宿 岩惣
紅葉谷公園内にある創業170年以上の老舗。もみじ饅頭発祥の宿です。 - 宮島 錦水館
大鳥居を望む立地。牡蠣や穴子料理が美味しいです。 - ホテル宮島別荘
2017年オープンのモダンなホテル。展望大浴場からの眺めが素敵です。
B. 鳥取 大山:西日本のブナの森
「伯耆富士」とも呼ばれる大山。西日本最大級のブナの原生林が、秋には黄金色に輝きます。スケールの大きな紅葉が楽しめますよ。
見どころポイント
- 鍵掛峠
大山の南壁を一望。岩肌とブナの紅葉のコントラストが見事です。 - 大山寺周辺
千年の歴史があるお寺と紅葉。参道の雰囲気も素敵です。 - 蒜山大山スカイライン
ドライブしながら紅葉パノラマを楽しめます。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
10月下旬~11月上旬 - イベント
大山寺周辺でライトアップやウォーキングイベントがあります。
アクセス方法
- 公共交通機関で
JR米子駅からバスで約50分。 - 車で
米子自動車道・溝口ICまたは米子ICから約20~30分。
おすすめの宿泊施設
- 宿坊 観證院 山楽荘
大山唯一の宿坊。精進料理と写経体験ができます。 - メルキュール鳥取大山リゾート&スパ
高原リゾートホテル。温泉やプールなど施設充実です。
C. 香川 寒霞渓:ロープウェイから見る絶景
小豆島にある寒霞渓は、日本三大渓谷美の一つ。ロープウェイから見る紅葉と瀬戸内海の組み合わせが本当に素晴らしいんです。
見どころポイント
- 寒霞渓ロープウェイ
約5分の空中散歩。眼下に広がる紅葉と海の青さが絶景です。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
11月上旬~11月下旬 - イベント
11月3日の寒霞渓もみじ茶会。紅葉を見ながらお茶をいただけます。
アクセス方法
- フェリーで小豆島へ。島内は路線バスやレンタカーで移動。
おすすめの宿泊施設
- オリビアン小豆島 夕陽ヶ丘ホテル
夕陽百選の絶景が自慢。温泉露天風呂もあります。 - 小豆島国際ホテル
エンジェルロードに近い。全室オーシャンビューです。
D. 徳島 祖谷渓:秘境のかずら橋と紅葉
日本三大秘境の一つ、祖谷。深いV字谷が紅葉に染まる様子は圧巻です。かずら橋を渡るスリルも一緒に楽しめますよ。
見どころポイント
- 祖谷のかずら橋
植物で編まれた吊り橋。揺れる橋から見る紅葉の渓谷はスリル満点です。 - 小便小僧
断崖の上に立つユーモラスな像。眼下の紅葉が見事です。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
11月上旬~11月中旬 - イベント
剣山では10月に「剣山もみじ祭り」があります。
アクセス方法
- 公共交通機関で
JR大歩危駅から四国交通バスで。 - 車で
徳島自動車道・井川池田ICから約1時間。道が狭いので注意。
おすすめの宿泊施設
- 和の宿 ホテル祖谷温泉
ケーブルカーで降りる露天風呂が名物。秘境感たっぷりです。 - 渓谷の隠れ宿 祖谷美人
全室露天風呂付き。囲炉裏料理も楽しめます。
【九州】火山と渓谷が作る秋の風景
温泉が多い九州は、火山が作った独特の地形があります。神話の舞台になった高千穂峡や、奇岩が並ぶ耶馬渓など、力強い自然と紅葉の組み合わせが楽しめます。
A. 宮崎 高千穂峡:神話の里の幽玄な紅葉
天孫降臨の神話で有名な高千穂。柱状節理の断崖が続く高千穂峡は、秋になると一層神秘的な雰囲気になります。真名井の滝と紅葉の組み合わせが素敵なんです。
見どころポイント
- 貸しボート
ボートから見上げる断崖と紅葉、真名井の滝は迫力満点です。 - 御橋からの眺め
滝と渓谷、紅葉が一緒に見える撮影スポット。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
11月中旬~11月下旬 - イベント
真名井の滝周辺のライトアップ。夜も幻想的です。
アクセス方法
- 公共交通機関で
福岡や熊本から高速バス。延岡駅からは路線バスで約1時間30分。 - 車で
九州中央自動車道・山都中島西ICから約1時間。
おすすめの宿泊施設
- 高千穂 離れの宿 神隠れ
全8室離れ形式。高千穂牛の料理が美味しいです。 - 高千穂 旅館 神仙
露天風呂付き客室あり。神話にちなんだ料理も楽しめます。
B. 大分 耶馬渓:奇岩と紅葉の水墨画
日本新三景の耶馬渓。奇岩と紅葉が作る風景は、まるで水墨画のよう。「一目八景」では8つの奇岩が一望できて、本当に絵画みたいなんです。
見どころポイント
- 一目八景
深耶馬渓の代表的な景勝地。8つの奇岩と紅葉が一望できます。 - 青の洞門
手彫りのトンネル。歴史と紅葉を一緒に楽しめます。
2025年の見頃とイベント
- 見頃の時期
10月下旬~11月中旬 - イベント
溪石園・ひさしもみじライトアップ(10月下旬~11月下旬)
アクセス方法
- 公共交通機関で
JR中津駅からバスで約45分。 - 車で
大分自動車道・玖珠ICや日田ICから。
おすすめの宿泊施設
- 小さなお宿 つきのほたる
全4室の隠れ宿。自家製野菜の料理と温泉が魅力です。 - 守実温泉 やすらぎの郷 やまくに
奥耶馬渓の自然を一望。コテージもあります。
おわりに
2025年の秋も、日本中が美しい紅葉に彩られますね。
今回紹介した場所は、私が実際に行ったり、友達から聞いたりした中でも特におすすめのスポットです。
北海道の壮大なスケール、東北の渓谷美、関東のアクセスの良さ、中部の山岳風景、関西の歴史との調和、中国・四国の静かな美しさ、九州の神秘的な風景…それぞれに違った魅力があります。
紅葉だけでなく、温泉や美味しい食事、素敵な宿での滞在も旅の楽しみ。ゆっくり時間をとって、秋の日本を満喫してくださいね。
このガイドが、みなさんの秋の旅行計画のお役に立てたら嬉しいです。素敵な紅葉の旅になりますように!