こんにちは、旅テラスです!
新潟県の美しい自然に囲まれたリゾート「ニュー・グリーンピア津南」をご存知ですか?
この高原リゾートには「本館」と「東館」という2つの宿泊棟があり、それぞれ異なる魅力を持っています。
これから宿泊を考えている方に向けて、どちらが自分のスタイルに合っているのか、詳しく比較していきます!
四季折々の美しい景色を楽しめるこのリゾートは、家族連れやカップル、ペット同伴の旅行者まで幅広い層に人気があります。
でも「本館と東館、どっちに泊まるべき?」と迷っている方も多いはず。
今回はそんな悩みを解決するために、両館の違いをわかりやすく解説していきますね。
まずはニュー・グリーンピア津南の基本情報を表でまとめてみました。
本館と東館の大きな違いが一目でわかりますよ!
特徴 | 本館 | 東館 |
---|---|---|
温泉大浴場 | 3階に大浴場あり(男女別サウナ付き) | 7階に展望露天温泉大浴場あり(男女別露天風呂とサウナ付き) |
眺望 | 特になし | 周囲の山々や自然を一望できる絶景(春は新緑、秋は紅葉、冬はゲレンデ) |
アメニティ | 子ども用アメニティが充実(子ども用浴衣やスリッパなど) | 一般的なアメニティ |
周辺施設 | 屋内プール、ボウリング場、体育館などが充実 | スキー場や自然観察トレッキングコースに近い |
おすすめ客層 | 家族連れ、子ども連れ | 自然愛好者、カップル、景色を楽しみたい方 |
ニュー・グリーンピア津南は新潟県中魚沼郡津南町に位置し、豊かな自然に囲まれた広大な敷地を誇るリゾート施設です。
越後湯沢駅からは送迎バス(要予約)でアクセス可能で、関越自動車道からも近く、東京方面からのアクセスも良好です。
施設内では約50種類の和洋中バイキングが楽しめ、特に新潟の郷土料理が豊富なのが魅力。
また、犬を連れての宿泊もOKなので、ペットと一緒に旅行したい方にもおすすめです。
では、本館と東館それぞれの詳細を見ていきましょう!
郵便番号 | 949-8313 |
住所 | 新潟県 中魚沼郡津南町秋成12300 |
アクセス | 越後湯沢駅より大自然を楽しみながら送迎バスで約50分(要3日前予約)/関越自動車道塩沢石打ICより約30km |
駐車場有無 | 有り 1200台分 無料 |
グリーン ピア 津南のホテル・旅館の詳細
1. 本館
本館は特に家族連れにおすすめの宿泊棟です!
・3階に温泉大浴場あり(男女別サウナ完備)
・温泉は塩化物泉で、神経痛や筋肉痛、関節痛などに効果あり
・子ども用アメニティが充実(浴衣やスリッパなども用意)
・屋内プールやボウリング場、体育館などが近く、雨天時でも楽しめる
本館の大きな魅力は、子ども連れのファミリーに配慮された設備の充実度。
お子さま用の浴衣やスリッパなどのアメニティが用意されているので、荷物を少なくすることができるのは嬉しいポイントです。
また、3階にある大浴場は開放感があり、サウナも完備されているので、1日の疲れをしっかりと癒せます。
温泉は塩化物泉なので、筋肉痛や関節痛の緩和にも効果的。旅の疲れをリセットするのにぴったりです。
屋内プールやボウリング場、体育館などのレジャー施設へのアクセスも良好なので、天候に左右されずに楽しめるのも大きなメリットですね。
2. 東館
東館は景色とリラックスを重視する方におすすめの宿泊棟です!
・7階に展望露天温泉大浴場あり
・男女別の露天風呂とサウナ完備
・温泉からの眺望が最高(春は新緑、秋は紅葉、冬はゲレンデ)
・自然に囲まれた環境で、心身ともにリフレッシュできる
・スキー場や自然観察トレッキングコースなどのアクティビティに近い
東館の最大の魅力は、なんといっても7階にある展望露天温泉大浴場からの絶景です。
四季折々の美しい景色を温泉に浸かりながら楽しめるなんて、贅沢の極みですよね。
春には新緑、秋には紅葉、冬には雪景色とスキーゲレンデを一望できる絶好のロケーション。
特に雪見露天は人気が高く、白銀の世界を眺めながらの入浴は格別の体験になるでしょう。
また、東館周辺はスキー場や自然観察トレッキングコースなどのアウトドアアクティビティにアクセスしやすいので、アクティブに過ごしたい方にもぴったり。自然好きの方やカップルでの旅行には特におすすめです。
郵便番号 | 949-8313 |
住所 | 新潟県 中魚沼郡津南町秋成12300 |
アクセス | 越後湯沢駅より大自然を楽しみながら送迎バスで約50分(要3日前予約)/関越自動車道塩沢石打ICより約30km |
駐車場有無 | 有り 1200台分 無料 |
3. 共通の魅力(食事とアクティビティ)
・約50種類の和洋中バイキングを提供
・新潟の郷土料理が豊富(蟹やタレカツなどが人気)
・多彩なアクティビティが楽しめる(スキー、テニス、キャンプなど)
・ペット(犬)との宿泊可能(犬用サークルやタオルなど設備あり)
・ローラーリュージュやゴーカート、釣り堀なども楽しめる(季節により営業状況変動)
本館・東館どちらに宿泊しても、ニュー・グリーンピア津南の豊富な食事とアクティビティを楽しむことができます。
約50種類もの料理が並ぶバイキングは、地元新潟の郷土料理も充実していて、食事だけでも十分満足できる内容です。
また、季節によって楽しめるアクティビティも豊富。
冬はスキー、夏はテニスやキャンプなど、四季を通じて様々な楽しみ方ができます。
ローラーリュージュやゴーカート、釣り堀なども人気ですが、これらは季節によって営業していない場合もあるので、事前に確認しておくと良いでしょう。
ペットと一緒に旅行したい方にも嬉しいのが、犬との宿泊が可能な点。
犬用のサークルやタオルなども準備されているので、愛犬家にとっては安心して過ごせる環境が整っています。
4. 周辺観光スポット
・苗場スキー場:冬季には人気のスキーリゾート
・竜ヶ窪湧水:美しい湧水池で、透明度の高い水が魅力
・津南雪まつり:冬季には雪像や雪灯籠が楽しめる
・秋山郷:紅葉の名所として知られる渓谷
・美人林:ブナの美林が広がる森
ニュー・グリーンピア津南の周辺には、四季折々の魅力あふれる観光スポットがたくさんあります。
特に自然を活かした観光地が多いので、都会の喧騒を離れてリフレッシュしたい方には最適なエリアです。
冬は雪を活かしたイベントやスキーリゾート、春から秋にかけては美しい自然を楽しむハイキングやトレッキングなど、季節ごとに様々な楽しみ方ができます。
車でのアクセスがしやすいので、周辺観光と合わせての滞在計画を立てるのもおすすめです。
5. 交通アクセス
・越後湯沢駅から送迎バスあり(3日前までに要予約)
・関越自動車道からのアクセスも良好
・東京方面からも車で行きやすい立地
・駐車場完備で、車での旅行に便利
東京方面からのアクセスが良好なのも、ニュー・グリーンピア津南の魅力の一つ。
電車なら越後湯沢駅から送迎バスが出ていますが、予約が必要なので注意が必要です。
車での旅行なら、関越自動車道を利用すればスムーズにアクセスできます。
まとめ
いかがでしたか?
ニュー・グリーンピア津南の本館と東館、それぞれの特徴や違いについて詳しくご紹介しました。
最後にもう一度、選び方のポイントをまとめておきましょう。
・家族連れ、特に小さなお子さまがいるなら「本館」がおすすめ
・景色を楽しみたい、露天風呂にこだわりたいなら「東館」が最適
・どちらを選んでも、豊富な食事と多彩なアクティビティは共通で楽しめる
・ペット(犬)との旅行も可能なので、愛犬家にもおすすめ
・季節によって楽しめるアクティビティが異なるので、事前に確認を
私自身は、温泉から見える景色が大好きなので、個人的には東館の展望露天風呂に惹かれます。
でも、家族で行くなら本館の方が便利かもしれませんね。
みなさんの旅行スタイルに合わせて、ぜひ理想の滞在を計画してみてください!
新潟の豊かな自然に囲まれた「ニュー・グリーンピア津南」で、心も体もリフレッシュする素敵な旅の思い出を作ってくださいね。
※価格や営業状況は変動する可能性がありますので、最新情報は公式サイトでご確認ください。