*当ページには広告が含まれています。
執筆時点の情報ですので詳細は施設にご確認ください
*当ページには広告が含まれています。
執筆時点の情報ですので詳細は施設にご確認ください

【2025年版】名古屋の安い「ばらまき」お土産25選!コスパ最強で絶対喜ばれるのはコレ!

お土産

こんにちは!プロのブロガー「旅テラス」です。

名古屋への旅行や出張、本当に楽しいですよね!ひつまぶし、味噌カツ、手羽先といった「名古屋めし」を堪能し、名古屋城やオアシス21などの観光スポットを巡る…。考えるだけでワクワクします。

でも、旅の最後に必ずやってくるのが「お土産選び」。特に頭を悩ませるのが、職場や友人、サークルの仲間へ配る「ばらまき用のお土産」ではないでしょうか?

「たくさんの人に配るから、コストは抑えたい」

「でも、安っぽいものは避けたい」

「せっかくなら名古屋らしい、センスのいいものが欲しい」

「日持ちや持ち運びやすさも重要!」

こんな風に、ばらまき土産選びは悩み(タスク)の連続です。渡した相手に「お、センスいいね!」「名古屋行ってきたんだ!」と喜んでもらえるのが一番ですよね。

この記事では、そんな悩めるあなたのために、名古屋駅周辺や市内の主要スポットで手軽に買える「安くて」「個包装で」「名古屋らしくて」「絶対に喜ばれる」ばらまき用のお土産を、旅テラスが25個厳選してご紹介します!

定番の鉄板スイーツから、ちょっと意外な「おつまみ系」、さらには最新のおしゃれな限定品まで、これさえ読めばもう名古屋のお土産選びで迷うことはありません。あなたの旅の思い出を、素敵なお土産と一緒にシェアしましょう!

旅の締めくくりは「ばらまき土産」!名古屋で賢く選ぶコツ

今回、旅テラスが「ばらまき用」としてお土産を厳選するにあたり、いくつかの重要な基準(クライテリア)を設けました。ただ安い、ただ多い、というだけでは、せっかくのお土産も「とりあえず買ってきた感」が出てしまいます。大切なのは、受け取った相手が「わざわざ選んでくれたんだな」と感じてくれる心遣いです。

そこで、以下の5つのポイントをクリアしたアイテムだけをピックアップしています。

職場や学校などで配る際、衛生面でも配りやすさでも個包装はマスト条件です。

生菓子や要冷蔵品は、渡すタイミングが難しく、持ち運びも大変です。最低でも1週間以上、できれば数ヶ月日持ちするアイテムを優先しました。

ばらまき用は数が勝負。1箱で20個以上入っている、1個あたり150円以下に収まるなど、お財布に優しい価格設定は重要です。

「小倉トースト」「手羽先」「八丁味噌」など、一目で名古屋とわかるモチーフや、東海地区限定のアイテムは喜ばれます。

旅の最終日に買うことが多いお土産。スーツケースや手荷物のスペースを取らない、軽くてコンパクトなものを選びました。

旅テラスの推しポイント:これらの基準を満たしたお土産なら、配る側も受け取る側もハッピーになれること間違いなしです。特に「個包装」と「日持ち」は、ばらまきお土産選びにおける二大巨頭。ここを外さないことが成功の秘訣ですよ。

コスパ&センス最強!名古屋のばらまきお土産25選

それでは、旅テラスが自信を持っておすすめする、名古屋の最強ばらまきお土産リストをご紹介します!

1. 【名古屋土産のド定番】小倉トーストラングドシャ

東海寿の「小倉トーストラングドシャ」は、今や名古屋土産の「新定番」として確固たる地位を築いています。名古屋の喫茶店文化の象徴である「小倉トースト」を、おしゃれなラングドシャで再現。食パンの形をしたクッキーの焼き目がかわいらしく、小倉あん風味のチョコレートとマーガリン風味のクリームが絶妙にマッチします。サクサクとした軽い食感で、誰にでも好かれる味わい。パッケージも名古屋城の金シャチがあしらわれ、高級感があります。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

これって日持ちしますか?

旅テラス
旅テラス

はい、常温で製造日から365日と、日持ちが非常に長いのが特徴です!買い置きしておいても安心なのが、ばらまき用として最強の理由ですね。 10枚入 1,150円 / 20枚入 2,080円

累計1億枚突破の信頼と実績

created by Rinker
小倉トーストラングドシャ
¥1,800 (2025/11/01 13:38:35時点 Amazon調べ-詳細)

旅テラスの推しポイント:個包装、日持ち、名古屋らしさ、価格帯の全てをクリアした完璧なばらまき土産です。迷ったらまずコレを選んでおけば間違いありません。20枚入りなら1個あたり約104円です。

2. 【甘くない選択肢】じゃがりこ 手羽先味

甘いものが苦手な人が多い職場や、お酒好きな友人へのばらまきには、カルビーの「じゃがりこ 手羽先味」が最適解です。これは東海地区限定のフレーバーで、名古屋名物の手羽先唐揚げのスパイシーな胡椒の風味と、甘辛いタレの味わいがしっかり再現されています。おなじみの「じゃがりこ」なので味の想像がつきやすく、誰もが安心して受け取れます。8袋入りのボックスタイプは、個包装の小袋が配りやすくて便利。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

辛さはどのくらいですか?

旅テラス
旅テラス

ピリッとした胡椒の刺激はありますが、激辛というわけではありません。お子様でも食べられる「旨辛」レベルなので、安心して配れますよ。

8袋入(20g×8袋) 約1,080円。

お酒のおつまみにも最高!

旅テラスの推しポイント:1箱8袋入りで、1袋あたり約135円。小袋タイプなので、デスクにポンと置いておくだけで喜ばれます。甘いお土産が多い中、この「しょっぱい系」は貴重な存在です。

3. 【コスパと知名度で選ぶ】カントリーマアム 小倉トースト風味

「あのカントリーマアムの限定味?」と、誰もが知っているブランド力で喜ばれるのが、不二家の「カントリーマアム 小倉トースト風味」です。これも名古屋限定商品。しっとりとしたクッキー生地に、小倉あんの風味とバターの香りがふんわりと広がります。定番のチョコチップとは一味違う、和洋折衷の優しい甘さが特徴。16枚入りで価格も手頃なので、コストパフォーマンスを最重要視するならコレ一択かもしれません。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

どこで買えますか?

旅テラス
旅テラス

名古屋駅のキヨスク(Kiosk)やギフトステーション、サービスエリアのお土産コーナーなどで広く取り扱われています。買い忘れの際にもすぐ手に入るのが嬉しいですね。

16枚入 約821円。

1個あたり約51円の衝撃コスパ

旅テラスの推しポイント:16枚入りで、1個あたりの単価が驚異の約51円!この価格でこのクオリティと知名度、限定感は反則級です。予算を抑えつつ、たくさんの人に配りたい場合に最強のお土産です。

4. 【パッケージが可愛い】ぴよりん ショコラタルトクッキー

名古屋駅で大行列を作るスイーツ「ぴよりん」は、生菓子なのでお土産には不向き…。しかし、その「ぴよりん」のかわいらしさを焼き菓子にした「ぴよりん ショコラタルトクッキー」なら、ばらまきに最適です!ひよこの形をしたタルトクッキーに、なめらかなチョコレートが流し込まれています。サクサクのタルト生地とチョコのバランスが良く、見た目のかわいらしさで特に女性や子供からのウケは抜群です。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

ぴよりんの味はしますか?

旅テラス
旅テラス

生菓子の「ぴよりん」とは全く別のお菓子ですが、卵の優しい風味が感じられる美味しいショコラタルトです。「あの『ぴよりん』のお菓子なんだ!」という話題性で盛り上がること間違いなしです。

6個入 891円。

かわいさで選ぶならコレ!

旅テラスの推しポイント:個包装の袋にも「ぴよりん」がプリントされていて、配った瞬間に「かわいい!」という声が上がります。日持ちも製造から約30日と十分です。

5. 【名古屋の新定番サブレ】コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ

名古屋発祥の「コメダ珈琲店」と、東京ばな奈などを手掛ける「銀のぶどう」がコラボした、話題性抜群のお土産が「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」です。トースト型のサブレに、小倉あんのショコラとバターショコラが乗っており、見た目はまさにミニチュアの小倉トースト。サブレ生地にはパン粉が練り込まれており、ザクッとした食感も楽しめます。レトロかわいいパッケージも魅力です。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

ラングドシャとどう違いますか?

旅テラス
旅テラス

小倉トーストラングドシャ(1番)が「サクサク軽い食感」なのに対し、こちらは「ザクザクとした食べ応えのある食感」です。バターショコラのコクも強く、1個の満足度が高いのが特徴ですね。

4個入 842円 / 8個入 1,620円。

話題性バツグンのおしゃれ土産

旅テラスの推しポイント:コメダ珈琲の知名度は全国区。8個入りなら1個あたり202円と少しリッチですが、親しい友人や同僚への「ちょっと良いばらまき土産」として最適です。

6. 【鉄板のえびせん】坂角総本舗 ゆかり

名古屋土産で「絶対に外さない」選択をしたいなら、坂角総本舗(ばんかくそうほんぽ)の「ゆかり」しかありません。上質な天然海老をふんだんに使い、鉄板で二度焼きした濃厚な味わいは、まさにえびせんべいの王様。老若男女、好き嫌いがほとんど分かれない鉄板の美味しさです。個包装で日持ちも長く(製造から60日)、軽くてかさばらないため、お土産としてのスペックが非常に高いです。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

安いイメージがないのですが…

旅テラス
旅テラス

贈答用のイメージが強いですが、「ゆかり 黄金缶」や袋入りのものなど、用途に応じたパッケージがあります。8枚入りの箱なら約691円と、手頃な価格帯から購入できますよ。

8枚入 691円 / 12枚入 1,080円。

目上の方が多い職場でも安心

created by Rinker
坂角総本舖
¥2,160 (2025/11/01 13:38:38時点 Amazon調べ-詳細)

旅テラスの推しポイント:特に目上の方が多い職場や、取引先へのばらまき土産としてこれほど信頼できる商品はありません。上品なパッケージと確かな品質で、あなたの評価も上がることでしょう。

7. 【地元民のソウル菓子】なごやん

「なごやん」を知らない名古屋人はいない、と言われるほどのソウルフード的お菓子が、敷島製パン(Pasco)の「なごやん」です。国産小麦のカステラ風生地で、しっとりとした黄味あんを包んだお饅頭。素朴で優しい甘さは、どこか懐かしさを感じさせます。価格が非常にリーズナブルで、スーパーやコンビニでも手に入る手軽さも魅力。個包装で日持ちも44日と十分です。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

生なごやんとの違いは何ですか?

旅テラス
旅テラス

「生なごやん」は、生地がよりしっとり・もっちりしていて、中の黄味あんがクリーム状になっています。どちらも美味しいですが、ばらまき用としての価格と日持ちのバランスは、定番の「なごやん」に軍配が上がります。

8個入 約775円 / 14個入 約1,302円。

1個あたり100円以下の高コスパ!

created by Rinker
Pasco(パスコ)
¥2,473 (2025/11/01 13:38:38時点 Amazon調べ-詳細)

旅テラスの推しポイント:8個入りなら1個あたり約97円。派手さはありませんが、「地元で愛されている定番の味」として、堅実なお土産選びをしたい方におすすめです。

8. 【レトロかわいい】青柳総本家 カエルまんじゅう

見た目のかわいらしさで選ぶなら、青柳総本家の「カエルまんじゅう」も負けていません。ニッコリと笑うカエルの顔が愛らしく、食べるのがもったいなくなるほど。名古屋の老舗和菓子店「青柳総本家」の定番商品で、中には上品なこしあんがぎっしり詰まっています。個包装になっており、3個入りから購入できる手軽さもポイント。季節限定で抹茶あんやさくらあんなども登場します。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

縁起物って本当ですか?

旅テラス
旅テラス

はい。「無事カエル(帰る)」という語呂合わせから、旅のお土産や交通安全の縁起物としても人気なんですよ。

ストーリー性もばっちりです。 3個入 443円 / 6個入 864円。

福も一緒におすそ分け

旅テラスの推しポイント:「ぴよりん」や「小倉トースト系」がメジャーになりすぎた今、このレトロなかわいさが逆に新鮮。6個入りなら1個144円。箱を開けた瞬間の和やかな雰囲気はプライスレスです。

9. 【東海地区限定】シュガーバターサンドの木 お抹茶ショコラ

お土産スイーツとして全国的な人気を誇る「シュガーバターサンドの木」。その名古屋地区限定フレーバーが「お抹茶ショコラ」です。日本有数の抹茶の里である愛知県「西尾の抹茶」を、ショコラにも生地にも贅沢に使用。サクサクのシリアル生地と、濃厚で香り高い抹茶ショコラの組み合わせは、抹茶好きにはたまりません。限定感とブランド力で、喜ばれること間違いなしです。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

名古屋駅で買えますか?

旅テラス
旅テラス

はい、ジェイアール名古屋タカシマヤやギフトキヨスクなどで購入できます。限定品なので、見かけたらぜひゲットしてください。

お買得パック 10個入 993円。

1個100円以下でこのクオリティ!

旅テラスの推しポイント:お買得パックなら1個あたり約99円という高コストパフォーマンス。個包装のデザインも上品で、オフィスでのばらまきに最適です。日持ちも30日と安心。

10. 【ロングセラーの安定感】なごや嬢

2000年代の「名古屋嬢」ブームをイメージした桃の館の「なごや嬢」は、発売から長く愛される名古屋土産のロングセラーです。アーモンドが香ばしいサクサクの生地で、高級クーベルチュールチョコレートを使用したホワイトチョコをサンド。スティックタイプで食べやすく、手が汚れにくいのも高ポイント。個包装で日持ちも製造から150日と非常に優秀です。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

どんな人におすすめですか?

旅テラス
旅テラス

上品な甘さとサクサク食感で、コーヒーや紅茶との相性が抜群です。ティータイムのお供として、女性が多い職場などで特に喜ばれるでしょう。

14本入 864円 / 27本入 1,512円。

1本あたり約56円~!

旅テラスの推しポイント:27本入りなら1本あたり約56円という、驚異的なコストパフォーマンス。大人数に配る必要があるけれど、安っぽく見せたくない時に大活躍します。

11. 【話題のおしゃれ和菓子】大須ういろ ウイロバー

「ういろうは好きだけど、切り分けるのが面倒…」そんなイメージを覆したのが、大須ういろの「ウイロバー」です。まるでアイスキャンディーのようなポップな見た目が特徴。米粉を使った伝統的なういろうが、スティック付きで食べやすくなっています。味は「さくら」「くろ」「しろ」「ないろ(こしあん)」「まっちゃ」の5種類。カラフルな見た目で、SNS映えも抜群です。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

若い人にもウケますか?

旅テラス
旅テラス

もちろんです!このおしゃれなルックスは、従来のういろうのイメージを一新しました。和菓子が苦手な若い世代にも「これなら食べてみたい」と思わせる魅力があります。

5本入 864円。

センスが光るネオ和菓子

旅テラスの推しポイント1本あたり173円と、ばらまきとしては少し高めですが、センスの良さをアピールしたい時には最適。個包装で日持ちも30日と実用的です。

12. 【甘辛おつまみ系】こだわりの柿の種(竹新製菓)

甘いものが続いた時の「味変」として、竹新製菓の「こだわりの柿の種」はいかがでしょうか。これはただの柿の種ではありません。愛知の有名メーカー4社の味(イチビキのたまり醤油、金印のわさび、コーミソース、オリエンタルカレー)がアソートになっています。個包装の小さなパックになっており、ばらまきに最適。お酒のおつまみとしても喜ばれる、通好みの一品です。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

どれくらいの量が入っていますか?

旅テラス
旅テラス

商品によりますが、例えば20袋入り(4種×5袋)のタイプが約756円で販売されています。これならたっぷり配れますね。

20袋入 約756円。

1袋あたり約38円!驚異の安さ

旅テラスの推しポイント1袋あたり約38円という圧倒的な安さ。それでいて「名古屋の味比べができる」という付加価値まで付いてきます。日持ちも150日と完璧です。

13. 【お酒好きへ】味仙(みせん)のみせんべい

名古屋の激辛グルメ「台湾ラーメン」の元祖、「味仙」の味を再現したおせんべいです。その名も「みせんべい」。博多の「めんべい」とのコラボ商品で、ピリッとした唐辛子の辛さと、ニンニクの強烈なパンチが効いています。個包装(2枚入り)になっており、インパクトのあるお土産として最適。辛いもの好きやお酒好きが集まる場では、ヒーローになれるかもしれません。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

本当に辛いですか?

旅テラス
旅テラス

はい、かなり辛いです!せんべいとしてはトップクラスの辛さとニンニクの香り。お子様や辛いものが苦手な方には注意が必要ですが、その分ハマる人にはとことんハマる味です。

12枚入(2枚×6袋) 788円。

刺激的な名古屋の思い出を

旅テラスの推しポイント:6袋入り(12枚)で1袋あたり約131円。日持ちも約3ヶ月と十分。好き嫌いは分かれますが、そのインパクトは他のお土産の比ではありません。

14. 【金ピカ名古屋】名古屋 金しゃちショコラ

これぞ名古屋!と言わんばかりの、黄金に輝くパッケージが目を引くコロンバンの「名古屋 金しゃちショコラ」。個包装にも金のシャチホコがデザインされています。中身は、ココアパウダーを練り込んだラングドシャ生地で、スイートチョコレートクリームをサンドしたクッキー。サクッと軽い食感と、甘すぎないビターな味わいが上品です。モンドセレクションを受賞しており、品質も折り紙付き。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

どんな時に便利ですか?

旅テラス
旅テラス

21枚入りという大容量サイズが約1,296円で買えるので、とにかく人数が多い職場へのばらまきに最適です。見た目のインパクトと価格のバランスが素晴らしいですね。

21枚入 1,296円。

1個あたり約62円の高コスパ!

created by Rinker
コロンバン
¥1,411 (2025/11/01 13:38:51時点 Amazon調べ-詳細)

旅テラスの推しポイント:日持ちは常温で150日。1個あたり約62円で、この豪華な見た目と確かな味が手に入ります。おめでたい雰囲気もあるので、差し入れにもぴったりです。

15. 【地元の定番】松永製菓 しるこサンド

名古屋のお茶請けとして、昔から愛され続けているのが松永製菓の「しるこサンド」です。北海道産あずきを使用したあんを、サクサクのビスケット生地でサンド。あんの優しい甘さと、ビスケットのほのかな塩気が絶妙な「あまじょっぱい」ループを生み出します。大袋もありますが、ばらまき用には個包装の「スターしるこサンド」や、小分けのミニパックがおすすめです。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

安いけど、ばらまきで使っても大丈夫ですか?

旅テラス
旅テラス

もちろんです!これは「安いお菓子」ではなく、「地元で愛される定番の銘菓」です。そのストーリーごと渡せば、むしろ喜ばれますよ。

スーパーなどでも手軽に買えます。 スターしるこサンド(個包装) 16袋入 約2,160円。

地元民に愛されるソウルフード

created by Rinker
松永製菓
¥1,580 (2025/11/01 13:38:50時点 Amazon調べ-詳細)

旅テラスの推しポイント:日持ちは365日。個包装タイプは割高になりますが、大袋を買って自分で小分けにラッピングするのも一つの手です。その場合、コストは劇的に下がります。

16. 【和洋折衷の代表格】名古屋ふらんす

和菓子の「お餅」と、フランス菓子の「ダックワーズ」を融合させた、まさに名古屋のミックス文化を体現するお菓子が「名古屋ふらんす」です。サクッ、ふわっとしたダックワーズ生地の中に、柔らかいお餅とクリーム(ショコラや抹茶)が入っています。この「サクッ・モチッ・フワッ」の三重奏がたまりません。個包装で日持ちも60日と長く、上品な味わいはどなたにも喜ばれます。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

モンドセレクション受賞って本当ですか?

旅テラス
旅テラス

はい、長年にわたりモンドセレクションの金賞を受賞し続けています。世界が認めた美味しさであり、お土産としての信頼性も抜群です。

6個入 810円 / 10個入 1,350円。

1個135円で世界品質を

created by Rinker
名古屋ふらんす
¥2,280 (2025/11/01 13:38:48時点 Amazon調べ-詳細)

旅テラスの推しポイント:10個入りなら1個135円。パッケージも洗練されており、価格以上の高級感があります。食感にこだわる方や、新しいもの好きな方へのお土産に最適です。

17. 【話題性◎】シロノワールクランチ

コメダ珈琲店の看板メニュー「シロノワール」を、ザクザク食感のチョコクランチで再現したのがシェ・シバタ監修の「シロノワールクランチ」です。ミルキーなホワイトチョコレートをベースに、メープルの風味がふんわりと香ります。クランチのザクザク感が食べ応え満点。個包装のスティックタイプで、配りやすさも抜群です。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

小枝(18番)とどう違いますか?

旅テラス
旅テラス

「小枝」が軽いサクサク食感なのに対し、こちらは「ザクザク・ゴツゴツ」とした力強い食感です。1本あたりの満足感もこちらの方が上ですね。

10本入 756円 / 20本入 1,404円。

1本あたり約70円~!

旅テラスの推しポイント:20本入りなら1本あたり約70円。シロノワールの知名度、シェ・シバタのブランド力、そしてこのコストパフォーマンスは非常に優秀。日持ちも約5ヶ月と長いです。

18. 【食べやすい限定品】小枝 シロノワール味

おなじみの森永製菓「小枝」のシロノワール味も、中部地区限定のばらまき土産として人気です。パフとビスケットのサクサク食感はそのままに、シロノワールの特徴であるソフトクリーム(ミルキーな甘さ)とメープルの風味が楽しめます。個包装(4本入り)の小袋がさらに箱に入っており、配りやすさはピカイチ。価格も手頃です。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

どれくらい入っていますか?

旅テラス
旅テラス

例えば、4本入の小袋が6袋入った箱(合計24本)が約648円で販売されています。これなら気軽に配れますね。

(4本×6袋)入 約648円。

1小袋あたり108円

旅テラスの推しポイント:小袋単位で配れるのが便利。日持ちも180日と長いです。誰でも知っているお菓子の限定フレーバーは、会話のきっかけにもなりやすい鉄板アイテムです。

19. 【ポップな新顔】名古屋小倉あんパフェサンド

小倉トーストラングドシャ(1番)と同じ東海寿が手掛ける、新しい名古屋スイーツが「小倉あんパフェサンド」です。ショッキングピンクのレトロポップなパッケージがとにかく可愛い!厚焼きのクッキーで、小倉とコーンフレーク入りのホイップチョコをサンドしています。ザクザクとしたコーンフレークの食感が、パフェ感を演出していて楽しい一品です。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

味は甘めですか?

旅テラス
旅テラス

見た目ほど甘すぎず、ホイップチョコもマイルドです。クッキーのサクサク感とフレークのザクザク感が楽しく、食感重視の方におすすめです。

6個入 913円 / 12個入 1,590円。

ジャケ買いしても後悔なし!

created by Rinker
ノーブランド品
¥2,600 (2025/11/01 13:38:45時点 Amazon調べ-詳細)

旅テラスの推しポイント:日持ちは180日。1個あたり約133円~。特に若い女性が多いグループへのばらまき土産として、これ以上ないほど適しています。

20. 【ひとくちういろ】餅文総本店 ひと口ういろ

ういろうの元祖と言われる餅文総本店の「ひと口ういろ」は、伝統の味をモダンにアップデートした逸品。一口サイズにカットされたういろうが、カラフルな個包装に入っています。味が「白」「黒」「抹茶」「上がり(こしあん)」「桜」など多彩で、見た目も華やか。もっちりとした食感と上品な甘さは、さすが老舗の味わいです。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

ウイロバー(11番)との違いは?

旅テラス
旅テラス

ウイロバーが「アイスキャンディー風」でポップさが強いのに対し、こちらは「和モダン」で上品さが際立ちます。配る相手の年齢層や雰囲気に合わせて選ぶと良いでしょう。

5個入 540円 / 10個入 1,080円。

1個108円の上品和菓子

旅テラスの推しポイント1個108円という手頃さで、老舗の上品な和菓子が楽しめます。日持ちも21日と生ういろに比べて格段に長く、ばらまきに最適化されています。

21. 【かわいい型抜き】ぴよりんかたぬきバウム

「ぴよりん」関連のお菓子で、もう一つおすすめしたいのが「ぴよりんかたぬきバウム」です。これは、型抜きバウム専門店「カタヌキヤ」とのコラボ商品。四角いバウムクーヘンにぴよりんが描かれており、周りの生地をそっと外していくと、ぴよりんの形が浮かび上がります。「食べる」だけでなく「型抜きする」という体験も一緒にプレゼントできる、ユニークなお土産です。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

上手に型抜きできますか?

旅テラス
旅テラス

ゆっくり慎重にやれば、きれいに抜けますよ!そのドキドキ感も楽しんでもらいましょう。味はアーモンドが香るプレーンなバウムクーヘンで、美味しいです。

1個入 594円 / 3個入 1,782円。

遊び心も一緒にプレゼント

旅テラスの推しポイント1個594円と単価は高めなので、大人数へのばらまきには向きません。しかし、特にお世話になった数名へのプチギフトや、お子様がいる方へのお土産としては最高のチョイスです。

22. 【ネタ枠の定番】スグル食品 名古屋みそカツ

「うまい棒」のような駄菓子感覚で配れる、ユニークなばらまき土産がスグル食品の「名古屋みそカツ」です。魚肉のすり身などをカツ風に揚げ、カクキューの八丁味噌を使用した甘辛いソースで仕上げたお菓子。駄菓子と侮るなかれ、このチープさが逆に愛おしく、お酒のおつまみにもぴったり。個包装になっており、価格も非常に安いです。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

どこで買えますか?

旅テラス
旅テラス

名古屋駅のお土産屋さん(キヨスクなど)で、箱入りのものが売られています。1箱30袋入りなどで、まさしく「ばらまき」のためにあるような商品です。

30袋入 箱 約1,380円。

1個あたり約46円!

created by Rinker
すぐる
¥1,383 (2025/11/01 13:38:46時点 Amazon調べ-詳細)

旅テラスの推しポイント:日持ちも150日と長く、1個あたり約46円という圧倒的な安さ。甘いものが苦手な人、面白いものが好きな人が多い職場などで配れば、確実に盛り上がります。

23. 【上品なチョコレート】名古屋バトンショコラ

有名パティシエ・シェシバタが監修した、上品なチョコレート菓子が「名古屋バトンショコラ」です。ココアクリームをサクサクのウエハースでサンドし、チョコレートでコーティングしたスティック状のお菓子。軽い食感とビターな味わいが特徴で、甘すぎるものが苦手な大人にも好評です。黒と金を基調としたシックなパッケージも高級感があります。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

シロノワールクランチ(17番)との違いは?

旅テラス
旅テラス

シロノワールクランチが「ザクザク食感のホワイトチョコ系」なら、こちらは「サクサク食感のビターチョコ系」です。より大人向けで、コーヒーに合うのはこちらかもしれません。

12本入 734円 / 20本入 1,080円。

1本あたり約54円~!

旅テラスの推しポイント:20本入りなら1本あたり54円。この価格でシェシバタ監修のお菓子が買えるのは驚きです。日持ちも180日と長く、コスパ・味・ブランド力のバランスが取れた優等生です。

24. 【隠れた名品】名古屋ミルフィーユ

あまり知られていないかもしれませんが、ユーハイムの「名古屋ミルフィーユ」も、ばらまき土産として非常に優秀です。サクサクのパイ生地にイチゴクリームをサンドし、全体をホワイトチョコレートでコーティング。赤い個包装に金のシャチホコが描かれており、名古屋らしさもしっかりアピール。ユーハイム製なので味のクオリティは保証付きです。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

どんな味ですか?

旅テラス
旅テラス

イチゴの酸味とホワイトチョコのミルキーな甘さがマッチした、王道の美味しさです。嫌いな人はいない、安定感のある味わいが魅力ですね。

10個入 1,296円。

1個あたり約130円の安定感

旅テラスの推しポイント1個あたり約130円で、日持ちも約3ヶ月。定番すぎて逆にスルーされがちですが、個包装で配りやすく、味も確実。迷った時の「抑え」としても優秀です。

25. 【あんこ好きへ】青柳総本家 名古屋小倉サンド

カエルまんじゅう(8番)で有名な青柳総本家が作る、もう一つの名古屋土産が「名古屋小倉サンド」です。レトロな喫茶店を思わせるパッケージが非常におしゃれ。クッキー生地はしっとりとした食感で、中には上質な小倉あんクリームがサンドされています。小豆の粒感がしっかり残っており、あんこ好きにはたまらない一品。

迷える子羊さん
迷える子羊さん

小倉トースト系と何が違いますか?

旅テラス
旅テラス

ラングドシャ(1番)やサブレ(5番)が「クッキーの食感」を重視しているのに対し、これは「あんこ」が主役です。より和菓子寄りで、しっとりとした口当たりが特徴です。

5個入 972円。

しっとり系あんこサンドの決定版

旅テラスの推しポイント1個あたり約194円と、ばらまき用としてはやや高級な部類に入ります。しかし、その分あんこのクオリティは本物。日持ちも約20日あります。

失敗しない!ばらまきお土産を選ぶ際の3つのコツ

数あるお土産の中から、センス良く、かつ効率的に選ぶにはいくつかのコツがあります。旅テラスがいつも実践している3つのポイントをご紹介します。

1. 配る相手の「顔」を具体的にイメージする

「職場用」とひとくくりにせず、「甘いものが好きなAさん」「お酒好きのB部長」「新人のCくん」というように、具体的な顔を思い浮かべましょう。

すると、「甘いものとしょっぱいもの、両方あった方がいいな」「女性が多いから、かわいいパッケージのものが喜ばれそう」といった具体的なニーズが見えてきます。今回ご紹介した中でも、おつまみ系の「みせんべい」や「じゃがりこ」と、スイーツ系の「小倉トーストラングドシャ」を組み合わせて買うのがおすすめです。

2. 「大容量」と「小分け」を使い分ける

「とにかく全員に行き渡ればOK」という場合は、「名古屋 金しゃちショコラ」(21個入)や「カントリーマアム」(16枚入)のような、1個あたりの単価が安い大容量ボックスが最強です。

一方で、「特にお世話になった数名」には、「ぴよりんかたぬきバウム」(1個594円)や「名古屋ふらんす」(6個入)のような、単価は少し高くても満足度の高いアイテムを選ぶと、感謝の気持ちがより伝わります。

旅テラスの推しポイント:「全員用」の安くて多い箱と、「お世話になった人用」の少しリッチな小箱を2種類買うのが、スマートな大人の対応です。

3. 賞味期限と「渡す日」を逆算する

お土産を買うのは、大抵が旅行の最終日。しかし、次の出社日や友人と会う日が3日後なのか、1週間後なのかで、選べるお土産は変わってきます。

例えば「なごやん」(44日)や「小倉トーストラングドシャ」(365日)なら全く問題ありませんが、「きよめ餅」(6日)や「餡麩三喜羅」(2日)のような生菓子系は、すぐに渡せない場合は避けるべきです。購入前に必ず賞味期限を確認し、「渡す日に最高の状態か」をシミュレーションしましょう。

旅テラスの推しポイント:迷ったら「日持ちが1ヶ月以上あるもの」を選ぶのが安全策。今回紹介したリストの多くは、この基準をクリアしていますよ。

まとめ:センスある名古屋土産で、旅の思い出をシェアしよう

名古屋のばらまきお土産25選、いかがでしたでしょうか?

かつての「ういろう・きしめん」といった定番一辺倒だった名古屋土産も、今や「小倉トースト」や「ぴよりん」といった新しいモチーフを取り入れ、非常におしゃれで多彩なラインナップに進化しています。

もう「名古屋土産はダサい」なんて言わせない!

大切なのは、価格や量だけでなく、「個包装で配りやすいか」「日持ちは十分か」「名古屋らしい話題性があるか」といった、受け取る相手への細やかな配慮です。

この記事で紹介したアイテムは、どれも名古屋駅や空港で手軽に購入できるものばかり。あなたの旅の素敵な思い出と、「いつもありがとう」という感謝の気持ちを、センスあるお土産に乗せてシェアしてみてください。きっと、あなたの株も急上昇するはずですよ!

素敵な名古屋の旅になりますように!

created by Rinker
なごやきしめん亭
¥870 (2025/11/01 13:38:51時点 Amazon調べ-詳細)
タイトルとURLをコピーしました