こんにちは、旅テラスです!
北海道小樽といえば、レトロな運河沿いの風景や新鮮な海の幸が魅力的な観光地。
そんな小樽観光で人気の宿泊施設「ホテルソニア小樽」には、実は本館と別館という選択肢があるのをご存知でしたか?
「どっちに泊まるべき?」「何が違うの?」と迷われる方も多いはず。
今回は、ホテルソニア小樽の本館と別館の違いを徹底解説! 予算や旅のスタイルに合わせて、失敗しない選び方をご紹介します。
比較項目 | 本館 | 別館(北館・南館) |
---|---|---|
建物 | 2018年新築 ヨーロッパ風デザイン | 2017年全室改装 シンプルでモダン |
客室広さ | 24平米以上 | 21.5平米 |
景観 | 運河沿い<br>夜のライトアップが幻想的 | 運河側の部屋もあり<br>景観は控えめ |
設備 | 天然温泉大浴場 個別空調Wi-Fi 加湿空気清浄機完備 | 基本的設備完備 空調は一括管理 |
価格帯 | 高め | リーズナブル |
おすすめ客層 | カップル 特別な旅行 景観重視の方 | ビジネス 短期滞在 予算重視の方 |
郵便番号 | 047-0031 |
住所 | 北海道 小樽市色内1-4-20 |
アクセス | 「小樽運河」目の前。札幌駅から快速で32分のJR小樽駅より徒歩8分。高速小樽ICより5分。ニセコまでバスで1時間50分 |
駐車場有無 | 有り 58台 1,200円 先着順/満車時は周辺のコインパーキングへご案内致します。 |
ホテルソニア小樽の本館と別館の違い3選
こちらでは、「ホテルソニア小樽」の本館と別館の特に注目すべき違いを3つピックアップしてご紹介します!
1. ホテルソニア小樽本館
まずは2018年に新築された「本館」について詳しく見ていきましょう。
ここが本館最大の魅力ポイントです:
・ クラシカルなヨーロッパ風デザイン:優雅な雰囲気を味わえる内装で、特別感あふれる滞在を楽しめます
・ 運河沿いの絶景ロケーション:特に夜のライトアップされた運河の景色は幻想的で、カップルや記念日旅行にぴったり
・ 24平米以上の広々とした客室:ゆとりのある空間で、リラックスした時間を過ごせます
・ 全室Wi-Fiと加湿空気清浄機完備:快適な滞在をサポートする設備が充実
・ 個別空調システム:お好みの温度に調整できるのが嬉しいポイント
・ 最上階の天然温泉大浴場:旅の疲れを癒す贅沢なリラクゼーションタイム
・ 高級感のあるサービス:ちょっと贅沢な気分を味わいたい方に
本館は、小樽運河の美しい景色を楽しみながら、ゆったりと過ごしたい方におすすめです。
特に、カップルや特別な記念日の旅行にピッタリ! 少し予算は高めですが、その分の価値は十分にあります。
2. ホテルソニア小樽別館(北館・南館)
続いて、コストパフォーマンスに優れた「別館」の魅力をご紹介します。
別館の特徴はこちら:
・ リーズナブルな価格設定:予算を抑えたい方に最適で、お得に小樽を満喫できます
・ 2017年に全室改装済み:新しさを感じる室内で快適に過ごせます
・ シンプルでモダンなデザイン:機能的な空間で実用性を重視
・ 21.5平米のコンパクトな客室:本館よりはやや小さめながら、必要十分なスペース
・ 基本的な設備は充実:必要なものはしっかり揃っています
・ 早期割引や連泊割引あり:さらにお得に宿泊できるチャンスも
別館は、小樽観光を存分に楽しみたいけれど宿泊費は抑えたいという方に最適。
ビジネスや短期滞在にもぴったりです。空調が一括管理なのは少し残念ですが、それ以外は十分満足できる内容です。
3. アクセスと周辺観光情報
本館と別館に共通する魅力的なポイントをご紹介します:
・ JR小樽駅から徒歩約8分:荷物があっても安心の好立地
・ 小樽運河へのアクセスが抜群:観光の中心地にあるため移動が楽々
・ 周辺観光スポットが徒歩圏内:北一硝子三号館や小樽オルゴール堂本館なども近く
小樽観光名所へのアクセス:
・ 小樽運河:昼の散策も夜のライトアップも楽しめる人気スポット。運河クルーズで違った角度から小樽を楽しむのもおすすめ
・ 小樽天狗山ロープウェイ:標高532.4mの山頂から小樽の街並みや海の景色を一望できる絶景スポット。冬はスキーも楽しめます
・ 北一硝子三号館:美しいガラス工芸品の展示やショッピング、カフェでの休憩も楽しめる人気スポット
どちらの館に宿泊しても、小樽の主要観光スポットへのアクセスは抜群なので、観光を存分に楽しむことができますよ。
郵便番号 | 047-0031 |
住所 | 北海道 小樽市色内1-4-20 |
アクセス | 「小樽運河」目の前。札幌駅から快速で32分のJR小樽駅より徒歩8分。高速小樽ICより5分。ニセコまでバスで1時間50分 |
駐車場有無 | 有り 58台 1,200円 先着順/満車時は周辺のコインパーキングへご案内致します。 |
まとめ
今回は、ホテルソニア小樽の本館と別館の違いについて詳しくご紹介しました。
それぞれの特徴をおさらいしてみましょう。
ホテルソニア小樽の本館と別館、どちらを選ぶかは旅の目的や予算によって変わってきます。
景観や贅沢さを求めるなら本館、コストパフォーマンスを重視するなら別館がおすすめです。
最後に、選び方のポイントをまとめてみました:
・ 特別な記念日やカップル旅行:運河の景色と高級感が魅力の本館がベスト
・ ビジネスや短期滞在:必要十分な設備とリーズナブルな価格の別館が便利
・ 家族旅行:広めの客室がある本館が快適かも
・ 予算を抑えたい:コストパフォーマンス抜群の別館がおすすめ
小樽は景色も食も魅力的な素敵な観光地。
ホテルソニア小樽の本館・別館どちらに宿泊しても、小樽の魅力を存分に楽しめること間違いなしです!
皆さんの小樽旅行が素敵なものになりますように。また新たな旅の情報をお届けします!
旅テラスでした。