こんにちは、旅テラスです。
今回は長野県安曇野市にある「有明荘」の本館と別館の違いについて詳しくご紹介します。
北アルプスの絶景を望む人気の宿泊施設ですが、本館と別館ではそれぞれ特徴が異なるため、どちらを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか?
有明荘は標高1,380mの中部山岳国立公園内にある温泉宿で、燕岳・大天井岳・有明山に囲まれた自然豊かな環境に位置しています。特に燕岳登山口まで徒歩約13分(約700m)という立地の良さから、多くの登山客に利用されています。
営業期間は例年4月から11月初旬までなので、この期間中に訪れる計画を立ててくださいね。ただし、いくつかの休館日(5月8日、6月4日、7月2日、9月1日、10月8日)があるので注意が必要です。
さて、有明荘を利用する際に迷うのが「本館」と「別館」、どちらを選ぶかということ。
ここでは両者の違いを詳しく比較してみましょう。
項目 | 本館 | 別館 |
---|---|---|
主な利用者 | 登山客 | 観光客・一般宿泊客・家族連れ |
部屋タイプ | 6畳~(人数に応じて)、登山者向けの4.5畳・6畳 | 6畳~(より広々) |
設備 | 共同トイレ、共同洗面所、共同の冷蔵庫(1階に設置) | 館内にトイレ・洗面台、より快適な空間設計 |
料金(大人・1泊2食付き) | 14,850円 | 14,850円(特別期間あり) |
予約の取りやすさ | 登山シーズンは難しい | 一般的に取りにくい |
おすすめの利用者 | 登山が主目的の人、必要最低限の設備で十分な人 | ゆっくり滞在したい人、より快適な空間を求める人 |
郵便番号 | 861-6402 |
住所 | 熊本県 天草市倉岳町棚底1991-2 |
アクセス | JR三角駅よりお車にて50分/松橋ICよりお車にて90分(当館は倉岳町の「旅館有明荘」です。ナビ検索にご注意ください。) |
駐車場有無 | 有り 5台 無料 予約不要 |
有明荘の本館と別館の違いを詳細解説
1. 蝶ヶ岳登山口にある本館
本館は主に登山客向けの施設となっています。登山の前後に利用することを想定しており、必要最低限の設備が整っているのが特徴です。
・部屋タイプは「6畳~(人数に応じて)」、「登山者向けの4.5畳」、「登山者向けの6畳」があります
・設備は共同トイレ、共同洗面所、共同の冷蔵庫(1階に設置)と必要最低限
・登山がメインの方には十分な設備
・料金は大人14,850円(1泊2食付き)、小学生8,000円(1泊2食付き)
・登山シーズンや週末は予約が取りにくい傾向あり
本館がおすすめなのは以下のような方です。
・登山が主目的の人
・必要最低限の設備で十分な人
・できるだけ費用を抑えたい人
・大人数での宿泊を考えている人
2. より快適に過ごせる別館
別館は観光客や一般宿泊客向けの施設です。登山以外の目的で訪れる方や、ゆっくりと滞在したい方に適しています。本館よりも快適性が高く、旅館としての要素が強くなっています。
・部屋は「6畳~(人数に応じて)」で本館よりもゆったりとしたスペースが確保されています
・設備はトイレや洗面台が館内に設置されており、より広々とした空間
・リフォームが進んでおり、より快適な空間設計
・料金は基本的に本館と同じですが、7月12日~9月30日・10月4日・10月11日・10月12日の期間は、2名様でご利用の場合、お1人様13,850円の特別料金あり
・部屋数が少ないため、一般的に予約が取りにくい傾向あり
別館がおすすめなのは以下のような方です:
・ゆっくりと滞在したい人
・より快適な空間を求める人
・家族連れや子供連れの人
・観光目的で訪れる人
3. 本館・別館共通の魅力「天然温泉」
有明荘の最大の魅力は、なんといっても天然温泉です。本館・別館どちらに宿泊しても、以下の温泉施設を利用することができます。
・大露天風呂:大自然に囲まれた開放感抜群の露天風呂。北アルプスの山々を眺めながら疲れを癒せます
・内湯:木の香り漂うくつろぎの湯。無色透明な湯の中に湯の花が舞い、疲れた身体を癒してくれます
・家族風呂:2か所あり、プライベート空間を確保できる人気の施設です
温泉の泉質は単純硫黄温泉(アルカリ性低張性高温泉)で、神経痛、リウマチ、糖尿病、胃腸病などに効能があるとされています。
4. もう一つの共通の魅力「美味しい食事」
有明荘の食事は、本館・別館ともに高い評価を得ています。地元の食材を使った季節感のある料理が提供され、多くの宿泊客から満足の声が上がっています。
・夕食は18:00からの時間指定で提供。品数も多く、どれもおいしいと評判です
・朝食は6:30(季節により6:00)から提供。朝食をお弁当に変更することも可能で、早朝に出発する登山客にも対応しています
5. 充実した売店
有明荘には売店があり、登山に必要な物資や地元の特産品などを購入することができます。
・営業時間は6:00~20:00(季節により19:30閉店の場合あり)
・登山用品や地元の特産品が揃っています
6. 絶景の立地
有明荘は北アルプスの名峰に囲まれた絶景の立地にあります。四季折々の美しい風景を楽しむことができ、特に朝日や夕日の時間帯は息を呑むような美しさです。
・燕岳や大天井岳などの山々を眺められる絶好のロケーション
・四季折々の自然を満喫できる環境
7. 宿泊利用時の注意点
有明荘を利用する際は、以下の点に注意しましょう:
・予約方法:電話またはウェブサイトから(ウェブ予約の締め切りは宿泊日の2日前の17:00まで)
・キャンセル料:2日前から大人お一人様3,000円
・チェックイン時間:17:00までが推奨(それ以降は要連絡)
・支払い方法:キャッシュレス決済は利用できないため、現金を準備しておく必要あり
・駐車場:宿泊当日は有明荘の駐車場を利用可能だが、翌日上山する際は200m離れた登山者用無料駐車場へ移動する必要あり
郵便番号 | 861-6402 |
住所 | 熊本県 天草市倉岳町棚底1991-2 |
アクセス | JR三角駅よりお車にて50分/松橋ICよりお車にて90分(当館は倉岳町の「旅館有明荘」です。ナビ検索にご注意ください。) |
駐車場有無 | 有り 5台 無料 予約不要 |
まとめ
有明荘の本館と別館、それぞれには異なる特徴があることがわかりました。
どちらを選ぶべきかは、旅の目的や好みによって異なります。
登山が主目的の方は「本館」がおすすめです。必要十分な設備で、登山に特化した宿泊施設という特徴があります。
一方、ゆっくりと滞在したい方や、より快適な空間を求める方、家族連れの方は「別館」がおすすめです。こちらはより旅館らしい設備が整っています。
どちらを選んでも、天然温泉や美味しい食事など、有明荘ならではの魅力を楽しむことができます。
北アルプスの雄大な景色を眺めながらの温泉入浴は、きっと疲れた体を癒してくれることでしょう。
有明荘は、以下のような点でおすすめの宿泊施設です。
・燕岳登山口まで徒歩約13分という好立地
・天然温泉(大露天風呂、内湯、家族風呂)で疲れを癒せる
・地元の食材を使った美味しい食事
・北アルプスの絶景を楽しめる立地
・目的に合わせて選べる本館と別館
宿泊を検討している方は、ぜひ自分の旅行目的に合った方を選んでみてくださいね。どちらも北アルプスの自然を存分に楽しめる素晴らしい施設です。早めの予約をおすすめします!